trend

夏休み開始早々、宿題に手を付けた子供 解答に親が「泣いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

心躍る夏休み。

子供たちは長期休暇を満喫するとともに、宿題をこなす必要があります。

りょーた(@Ryota___ATENZA)さんの子供は、夏休みの開始早々に、宿題に手を付けました。

「本当に真っ直ぐ育ってくれている。泣いた…腹抱えて」

そんなコメントとともに、Twitterに投稿された画像をご覧ください。

りょーたさんの子供は、「次の言葉と反対の意味の言葉を書きましょう」という問題で、すべての問いに、打消しを表す「~ない」を付けて解答。

『伸びる』の反対なら『縮む』と書くところを、『伸びない』というように解答しているのです!

きっと解答中、「簡単だな」と思いながら一気に全問の空欄を埋めたことでしょう。

求められている解答とのズレに、多くの反応が寄せられています。

・ある意味で全問正解!

・この解答、めちゃくちゃ好き。

・我が子の解答かと思いました。同じ発想をします…。

・問題には別解が存在することもあるからね!

子供の柔軟な発想は、時に大人の想定を飛び越えますね。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@Ryota___ATENZA

Share Post LINE はてな コメント

page
top