『味ぽん』とナスで激うまな一品が…? ミツカンおすすめの『無限ナス』に「これはやみつき」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
暑い夏には、できるだけ涼しく快適に料理をしたいもの。
火を使わずに時短でおいしいものが作れると嬉しいですよね。
そんな時におすすめのレシピを、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントが公開しました。
夏から秋にかけて旬を迎えるナスの、生の食感を楽しめる一品をご紹介します。
『5分でやみつき無限ナス』
同アカウントが紹介したレシピは、『やみつき無限ナス』。
切って揉んで和えるだけのシンプルな工程なので、5分もあれば完成するそうですよ!
【材料(2人ぶん)】
・ナス 2本
・塩 少々
・ツナ缶 1缶(70g)
・『味ぽん』 大さじ1杯
・いりごま(白) 大さじ1杯
ナスは、縦半分にし、斜めに薄切りにしたら水に軽くさらして水気をきりましょう。
ボウルにナスを入れて塩をふり、混ぜたら水気をしぼります。
軽く油をきったツナ、『味ぽん』、いりごまを加えて混ぜたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
同アカウントによると、生のナスの食感とツナのコク、酸味が楽しめる一品だといいます。
青じそを散らしてもおいしいそうですよ。
ナスが無限に食べられそうな簡単レシピに「これは簡単」「おいしそう」などの声が寄せられています。
・火を使わないのが一番!
・料理が苦手な私でも作れそう。明日ナスを買ってきます!
・『味ぽん』にツナはよく合いますよね。さっぱりしていておいしそう!
火を使わずにたった5分で完成するので、「今日は手抜きをしたい」という日にもぴったりですね。
食欲が低下しがちな暑い夏に、さっぱりと味わえる簡単レシピ。冷蔵庫にナスが余っているという人は、ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]