これはクセになる! トウモロコシの皮とヒゲが一気に取れる裏技 By - エニママ 公開:2023-07-28 更新:2023-07-28 野菜 Share Post LINE はてな コメント 夏の味覚である、トウモロコシ。 実が甘くてツヤツヤのトウモロコシを食べると、「夏が来たな」と実感しますよね。 筆者の家でも取り合いになるほど人気のあるトウモロコシですが、皮を剥くとキッチンはヒゲだらけ!散らかるのがとても面倒で嫌でした。 そんな時、知人からトウモロコシの皮とヒゲがつるっと剥ける方法があると聞き、試してみました。 ※写真はイメージ トウモロコシの皮とヒゲを一気に剥く方法 トウモロコシは、葉が付いた皮を事前に剥いておき、電子レンジで加熱します。 筆者は600Wで3分加熱した後、トウモロコシを裏返してさらに600Wで2分加熱しています。加熱しすぎるとパサパサになったり、焦げてしまったりするので、様子を見ながら少しずつ加熱するのがおすすめです。 トウモロコシに火が通ったら、写真のように茎側の皮にぐるりと一周切り込みを入れましょう。 切り落としてもよいのですが、我が家では持ちやすいよう、茎を残すようにしました。 あとはトウモロコシの両端を持ち、グッと引き抜くだけです。 加熱したてのトウモロコシは熱くなっているので、ふきんなどをあててもいいでしょう。 トウモロコシの皮がヒゲごとスポンと抜けました! 細かなヒゲは少し残ってしまいましたが、ほとんど取れています。 ちなみに、トウモロコシを皮付きのまま電子レンジで調理すると、水分が飛びにくいためジューシーでみずみずしい仕上がりになるのだそう。 試しに食べてみたところ、トウモロコシの甘さをたっぷり感じることができました。 いつもはトウモロコシの皮とヒゲで散らかっていたキッチンもスッキリしています。 熱い鍋でゆでたり蒸したりする必要がなく、キッチンが散らからないこの方法。我が家の定番になりそうです! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています! Share Post LINE はてな コメント
夏の味覚である、トウモロコシ。
実が甘くてツヤツヤのトウモロコシを食べると、「夏が来たな」と実感しますよね。
筆者の家でも取り合いになるほど人気のあるトウモロコシですが、皮を剥くとキッチンはヒゲだらけ!散らかるのがとても面倒で嫌でした。
そんな時、知人からトウモロコシの皮とヒゲがつるっと剥ける方法があると聞き、試してみました。
※写真はイメージ
トウモロコシの皮とヒゲを一気に剥く方法
トウモロコシは、葉が付いた皮を事前に剥いておき、電子レンジで加熱します。
筆者は600Wで3分加熱した後、トウモロコシを裏返してさらに600Wで2分加熱しています。
加熱しすぎるとパサパサになったり、焦げてしまったりするので、様子を見ながら少しずつ加熱するのがおすすめです。
トウモロコシに火が通ったら、写真のように茎側の皮にぐるりと一周切り込みを入れましょう。
切り落としてもよいのですが、我が家では持ちやすいよう、茎を残すようにしました。
あとはトウモロコシの両端を持ち、グッと引き抜くだけです。
加熱したてのトウモロコシは熱くなっているので、ふきんなどをあててもいいでしょう。
トウモロコシの皮がヒゲごとスポンと抜けました!
細かなヒゲは少し残ってしまいましたが、ほとんど取れています。
ちなみに、トウモロコシを皮付きのまま電子レンジで調理すると、水分が飛びにくいためジューシーでみずみずしい仕上がりになるのだそう。
試しに食べてみたところ、トウモロコシの甘さをたっぷり感じることができました。
いつもはトウモロコシの皮とヒゲで散らかっていたキッチンもスッキリしています。
熱い鍋でゆでたり蒸したりする必要がなく、キッチンが散らからないこの方法。我が家の定番になりそうです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]