trend

「ボロ泣きした」 1歳児が『スコッティのティッシュ』を運ぶと

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

箱ティッシュの写真

「子供がお家まで、箱ティッシュを持ってくれた」

1歳児を育てる、つくし(@DosankoTsukushi)さんが、そんなコメントとともに1枚の写真をX(Twitter)に投稿しました。

写っているのは、日本製紙クレシア株式会社の紙製品ブランド『スコッティ』の、箱ティッシュ。

子供が運ぶお手伝いをしたところ、このような状態になっていました…。

箱ティッシュの写真

5箱が1パックになった状態は、1歳児には大きかった模様。持ち上げるには身長が足らず、引きずりながら運んでくれたようです!

底にあった1箱は、帰宅途中で限界を迎え、大きな穴が開いていました。

幼い子供の頑張りが見える状態に、多くの人が拍手を贈っています。

・頑張った証拠!この1箱は、尊い犠牲となったのだ。

・見守り続けた親御さんも偉い。

・寛大ですごいよ…。私なら、この状態になる前に「引きずったらダメ!」と自分で持ってしまう。

・頑張って運ぶ、子供の姿を想像してボロ泣きした。

・我が子も、初めてのおつかいで牛乳パックを引きずって、穴を開けたなぁ。

箱の削れ具合は、子供が力を振り絞って運んだ証。

この1パックを引きずらずに運べるようになった時、子供の成長がひしひしと感じられることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@DosankoTsukushi

Share Post LINE はてな コメント

page
top