trend

「ボロ泣きした」 1歳児が『スコッティのティッシュ』を運ぶと

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

箱ティッシュの写真

「子供がお家まで、箱ティッシュを持ってくれた」

1歳児を育てる、つくし(@DosankoTsukushi)さんが、そんなコメントとともに1枚の写真をX(Twitter)に投稿しました。

写っているのは、日本製紙クレシア株式会社の紙製品ブランド『スコッティ』の、箱ティッシュ。

子供が運ぶお手伝いをしたところ、このような状態になっていました…。

箱ティッシュの写真

5箱が1パックになった状態は、1歳児には大きかった模様。持ち上げるには身長が足らず、引きずりながら運んでくれたようです!

底にあった1箱は、帰宅途中で限界を迎え、大きな穴が開いていました。

幼い子供の頑張りが見える状態に、多くの人が拍手を贈っています。

・頑張った証拠!この1箱は、尊い犠牲となったのだ。

・見守り続けた親御さんも偉い。

・寛大ですごいよ…。私なら、この状態になる前に「引きずったらダメ!」と自分で持ってしまう。

・頑張って運ぶ、子供の姿を想像してボロ泣きした。

・我が子も、初めてのおつかいで牛乳パックを引きずって、穴を開けたなぁ。

箱の削れ具合は、子供が力を振り絞って運んだ証。

この1パックを引きずらずに運べるようになった時、子供の成長がひしひしと感じられることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
@DosankoTsukushi

Share Post LINE はてな コメント

page
top