我が家の風呂場誘導作戦! イヤイヤ逃げる子供を呼び寄せる『ある方法』とは?
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- u_n_o_k_i
子供が大きくなると、親のいうことを聞かなくなることが増えていくもの。
たとえば、お風呂に入るよう伝えても、なかなか行ってくれず、困っている家庭もあるのではないでしょうか。
そんな中、漫画家の、うのき(u_n_o_k_i)さん一家では、『ある方法』が効果バツグンなのだとか。
4コマ漫画『我が家のお風呂場誘導法』で、その方法を公開しています。
『我が家のお風呂誘導法』
ある日、うのきさんは、娘の、きの子ちゃんが走り回っているのを見かけました。
それを追いかけるのは、妻の、まる美さん。どうやら、きの子ちゃんをお風呂に入れたいようです。
ここで、うのきさんは『ある方法』を思い出し…!
うのきさんが思い出した『方法』は、とっても簡単。
まず、ボディソープと少量の水を手に取り、それらを混ぜます。
次に、人差し指と親指を使って泡の膜を作り、息を吹きかけると、なんとシャボン玉に!
これを風呂場から吹いて、きの子ちゃんをおびき寄せるという作戦です。
【ネットの声】
・お風呂誘導に苦戦してたので、ちょっと今日からやってみます!
・なるほどー!!こうしておけばよかったのか。
・素敵なパパ!身の周りにあるものでアイディアを出せるのが、またいいですね。
子供を風呂場に誘い出す時以外にも使えそうな、裏ワザですね…!
幼い子供を育てる人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]