ドッグランでビビる犬 犬見知りした結果…「吹いた」「人間の子供かな?」
公開: 更新:


飼い主に説得される犬 「そろそろ歩こうか」と言われたワケに「笑った」「意志が固い」「お断りだワン」の意思が強すぎる!柴犬の『拒否柴』姿がかわいすぎると話題。散歩は休憩の繰り返し、動かない愛犬を説得する飼い主の奮闘エピソードです。

頭をなでると…「触んなよ!髪型乱れたじゃん!」 まさかの表情に「たまらなくかわいい」「反抗期の子供を持った親の気持ち…」愛犬ポメラニアンがなでられた後、なぜか頭を『拭き拭き』。ムッとした不満顔の意外な裏側とは?
- 出典
- @harami_226






決められたスペースの中で、犬が自由に駆け回ることができる、ドッグラン。
思う存分に運動ができることに加えて、ほかの飼い主や犬とコミュニケーションをとることができるため、犬にとって刺激的な場といえます。
人間と同様に、犬も育っていく上で社交性を身に着けることが大事。…とはいえ、内向的な性格の子がいるのも、人間と同じです。
犬をドッグランに連れて行ったら…
愛犬のハラミちゃんとの日常をX(Twitter)で発信している、飼い主(@harami_226)さん。
ある晴れの日、ハラミちゃんを連れて、楽しいお出かけをすることにしました。
行き先は、たくさんの犬が集うドッグラン!暖かい日だったこともあり、現地ではほかの犬も駆け回っていました。
「さあ、好きなだけ遊んでおいで」という気持ちを込めて、ハラミちゃんを送り出した、飼い主さん。しかし、ハラミちゃんがとった行動は…。
露骨に人見知り…ならぬ『犬見知り』をし始めている…!
どうやら、自分よりも体が大きな犬から「一緒に遊ぼう!」と誘われるも、腰が引けてしまった模様。
飼い主さんの足元にくっついて、助けを求めるように距離感をとっているではありませんか!
知らない人から突然声をかけられ、どう接すればいいかが分からず、つい距離をとってしまう…というのは、人間の『人見知り』でもよくあること。
『犬見知り』モードが全開なハラミちゃんの姿に、多くの人から共感する声が上がりました。
・不安そうに隠れていて、キュンとした。守ってあげたい!
・吹いた。怖がりなのはもちろんのこと、飼い主さんの後ろなら大丈夫だと思っているのもかわいすぎる。
・たまらん。人見知りをしている人間の子供かな?
社交性は、いろんな相手と接することで徐々に養われていくもの。
大きな犬とも、ちょっとずつ距離感を縮めていくことで、大きな体に優しいハートが詰まっていると学んでいくのでしょう!
[文・構成/grape編集部]