スーパーで買い物をする女性 年配女性が声をかけてきて?「ごめん吹いた」「涙出たわ」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
ネット上でコミュニケーションをとる機会が増加する一方で、実生活での人との触れ合いが減ったといわれる、現代社会。
中でも都市部では、人口密度が高いことにより、かえって他者を拒絶しがちです。よくも悪くも人との距離感があり、『知らぬ存ぜぬ』が基本といえるでしょう。
だからこそ、突然見知らぬ人に声をかけられたら、レアケースに驚いてしまいますよね。
スーパーで突然『ご婦人』に声をかけられて?
体験談をXに投稿したのは、知育玩具を販売する株式会社キットウェルの広報である、田中(@kitwell_tanaca)さん。
ある日、スーパーマーケットで買い物をしていたところ、突然見知らぬ年配女性に声をかけられたといいます。
「見知らぬ人から突然、失礼なことをいわれた」というエピソードは、悲しいことにSNS上で珍しくありません。レアケースであることも加えて、身構えてしまう人は少なくないでしょう。
何事かと思い、年配女性に向き合った田中さん。すると、年配女性の口から発せられたひと言は…。
「もしかしたら、裏表が逆かもね…」
間違いなくこの年配女性は、優しい心の持ち主といえます。なぜならば彼女は、見ず知らずの田中さんにズボンの裏表が逆であることを教えてくれたのですから…!
年配女性のひと言を受け、すぐさま店舗内のトイレに直行した田中さん。個室内で確認したところ、確かにズボンは盛大に裏表が逆になっていたといいます。
この声掛けがなければ、田中さんは帰宅してから気付き、より恥ずかしい思いをしていたかもしれません。年配女性は恩人といっても過言ではないでしょう。
見ず知らずの人を助ける思いやりと、「もしかしたら」と添える相手に配慮したいい回しに、田中さんを含む多くの人が感銘を受けたようです!
・ごめん吹いた。こんなにもワイルドな失敗ってあるの!?
・自分だったらTシャツのインパクトに目が行って、ズボンの裏表には気付けないかも。
・笑いすぎて涙が出たわ!自分が年配女性だったら最先端のオシャレなのかで判断に悩みそう。
初対面の人に声をかけて人助けをするのは、当たり前なようで実は勇気を要する行動です。
このエピソードを通して、いろんな人が「自分もこういう行動をとれる人になりたい」と思ったことでしょう。
…また、中には田中さんと同様の失敗談も寄せられていました。着心地のいい服を身にまとう際は、裏表を確認したほうがよさそうです!
[文・構成/grape編集部]