lifestyle

夏服→秋服に衣替え 意外とできてない『クローゼット』の有効活用を、プロに聞くと…

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クローゼットの収納(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

2025年10月現在、秋が深まり、そろそろ『衣替え』を意識し始める人が多いのではないでしょうか。

夏服から秋、冬服に入れ替えるだけ…と言えば簡単ですが、「なかなか衣替えが進まない」という悩みも、よく耳にします。

実際、多くの人が衣替えのどのような点に悩んでいるのか、気になった筆者はグレイプ社内でアンケートを実施してみました。

社員から寄せられた意見をまとめると、多かった悩みは、以下の通りです。

1位:服の収納場所が足りない

2位:どの服を処分するか迷う

つまり、手持ちの服をどのように整理して、クローゼットにしまうのかに苦労しているようですね。

そこで筆者は、これらの悩みを解決すべく、『片づけのプロ』を取材することにしました!

プロはこうする! スペースの有効活用のお手本が、こちら

筆者が訪ねたのは、整理収納アドバイザーとして10年の活動歴を持つ、金内朋子さん。

もともとは、6人家族で暮らす自宅を快適にしようと片づけを始めたのが、整理収納アドバイザーになったきっかけなのだとか。

そんな金内さんの家は、衣替えにも役立つアイディアにあふれていました。

実際の例も見ながら、金内さんに服の収納と、断捨離のコツをうかがっていきます!

金内朋子さん(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ロゴ
ずいきゅう

弊社内では、「服の収納が足りない」という悩みが多かったのですが、狭いスペースを生かした収納のコツなどはありますか?

金内朋子さん(撮影:grape編集部)
金内さん

もちろん、ありますよ!
まず、押し入れやクローゼットといった備えつけ収納を有効活用しましょう。

金内朋子さん(撮影:grape編集部)
金内さん

初歩的なことに聞こえるかもしれませんが、意外と、スペースをうまく使えていない人が多いんです。
我が家のクローゼットの1つをお見せしますね。

金内さん宅のクローゼット(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

金内さんは、カラーボックスを2段になるように重ねてセット。さらに、服を入れるスペースに木の板を貼りつけて、仕切りを増やしていました。

カラーボックスの上には、ベルトやスカーフなどの小物を入れる小さなカゴを置いているそうです。

クローゼットを紹介してくれる金内さん(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ロゴ
ずいきゅう

これは、圧巻の光景ですね…!
クローゼット内の空間が、うまく使われています。

金内朋子さん(撮影:grape編集部)
金内さん

バッグなどは、このように収納していますよ。

バッグの収納(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

バッグが入っているのは、100円ショップにも売っているファイルスタンドです!

こうして収納すればバッグが散らばりませんし、どのようなものを持っているのか、ひと目で分かりますね。

筆者が驚いたのは、肌着や靴下を入れているプラスチック製のカゴです。をつけて、ぱっと取り出しやすくなっていました。

カゴに紐をつけた収納(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

一人暮らし向けのアパートなどの狭いクローゼットでも、同じようにカラーボックスや引き出しを取り入れれば、今まで余っていた空間も活用できるかもしれませんよ。

まだまだ、収納のコツはあるようです。

金内さんによると、「管理量をキープすることも重要」なのだとか。一体、どういうことなのでしょうか。

ワインレッドのイメージ(撮影・加工:grape編集部)

ワインレッド×グレーでつくる 大人可愛い『秋スタイル』深い紫がかった赤色である『ワインレッド』は身に着けるだけで、エレガントな雰囲気をまとうことができます。色彩検定1級を取得している筆者が、ワインレッドを使ったおすすめのコーディネートを紹介します!

シャツを着た女性

【神技】シャツをインせず短丈に! 第2ボタンで叶う“足長スタイルアップ術”2025年9月中旬に、シャツを解禁した、30代女性。長い丈のシャツをインせずに短くする方法を試してみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top