trend

「たくさんあるのに…」 保存容器の悲しみに「マジ分かる」「実家がコレ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食品保存容器の写真

生活を便利にしてくれるキッチン用品。

タッパーなどの食品用保存容器は、大半の家庭が使用していることでしょう。

100円ショップでも販売されているため、気軽に購入できるのですが…だからこそ、困った事態が起きやすいようです。

食品用保存容器でよくある『困った』

「助けてほしい」と声を上げたのは、湿地帯生物の研究をしているオイカワ丸(@oikawamaru)さん。

研究で使用するため、大量の食品用保存容器を持っているがゆえに、頭を抱える事態に陥っていました。

床に容器が散らばった写真とともに、つづった嘆きとは…。

こんなにたくさんあるのに、蓋と本体がまったく合わない

食品保存容器の写真

規格が異なるさまざまな容器を購入しているため、蓋とピッタリ合う本体探しが難航!

使おうとするたびに「あ、違う…。これも合わない…」と、パズルゲームに挑むような苦労をしないといけません。

同様の事態に陥った経験がある人からは、共感の声が上がりました。

・我が家かと思ったわ。マジで分かる。

・実家がこれ。頼むから思い付きで買うな。

・一回全部捨てて統一しないと、収拾がつかなくなるぞ!

・本体と分けて保管すると、蓋が迷子になりますね。最終的に、蓋の替わりにラップを巻いて対応しています。

・こうなるから、容器は同じ種類でそろえることにしました。今は快適です!

対策として、容器の本体と蓋に、油性マジックでマークを描く人もいるとか。

組み合わせが分かりやすくなる工夫をすれば、少しは探す手間が省けるかもしれません。

今ある容器を大切にしつつ、限界を迎えたら買い直すなどして、家事の時間を短縮したいですね。


[文・構成/grape編集部]

地方の舗道の写真

【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!

温度計の写真

温度計を買った1年後… 発覚した『まさかの事実』に「爆笑」「そんなバカな」「部屋の気温と湿度、いつも一定だな~って思っていたら…シールだった」魚ノ透めいか(@uonoto_meika)さんのまさかのミスに、30万いいねが寄せられました。

出典
@oikawamaru

Share Post LINE はてな コメント

page
top