ダイソーの4商品で「朝食作りがラクになる」 パンを温めてそのまま?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ダイソーで見つけた『黒板』 インテリアではなく…「何これ!」「普通に使える」先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていた筆者。「こんな商品があるのか」と目を引かれて、気づけば購入していた商品がありました。それが『黒板セット』です!

100均で見つけた『おばけマシュマロ』が話題沸騰中! 3種の表情がかわいすぎる毎年10月31日はハロウィン。ハロウィンが近づくにつれて、ハロウィングッズを取り扱う店も増えてきますよね。2025年9月下旬、100円ショップ『ダイソー』に足を運んだ筆者は、ハロウィン専用のコーナーを発見。ハロウィンにちなんだ仮装グッズや装飾などがずらりと並ぶ中、ひときわ目を引くスイーツを見つけました!
春は、新生活が始まる季節。
4月から、一人暮らしをして自炊や、お弁当作りをするようになった人もいることでしょう。
特に忙しい朝は、どれだけ時間を短縮して調理ができるかが、大事なポイントですよね。
朝食作りに使える!ダイソーの『時短グッズ』
2024年3月25日、100円ショップとしておなじみの『ダイソー』はInstagramのアカウントで、朝食作りに役立つキッチングッズを紹介。
「全部欲しくなった!」と反響が上がった、4つの『イチ押し商品』が、こちらです。
『レンジOK水洗いOKオーバルバスケット』
朝食に食べる機会の多いパン。『ダイソー』の電子レンジでの加熱ができるバスケットを使えば、温めた後にそのまま食卓に置くことができます。
お皿にパンを移す手間が省けるだけでなく、使ったバスケットは水洗いもでき、片付けも簡単ですよ!
『簡単おにぎりパック』
炊飯後、ご飯が余ったら、こちらのパックに詰めて冷凍庫に入れておきましょう。
翌朝、冷凍庫から出してそのまま電子レンジで加熱すれば、あっという間にホカホカのおにぎりが完成です。
そのままお弁当にも持っていけますよ!
『フライパンシート』
忙しい朝、1つのフライパンで、おかずを同時に調理したい時がありますよね。
『ダイソー』の『フライパンシート』は、内側がシリコンコーティングになっており、油を使わずに調理が可能。
目玉焼きやスクランブルエッグも焦げ付かずにおいしく作れます。
『リンゴカッター』
果物の皮を剝いてカットするのは、意外と手間ですよね。
こちらのカッターにリンゴをセットし、体重をかければ簡単に一気にリンゴを8等分に切ることができます!
紹介された商品の価格は、『レンジOK水洗いOKオーバルバスケット』が税込み220円。そのほかは税込み110円です。
便利なキッチンアイテムを活用することで、朝の時間に余裕が生まれたら、嬉しいですね!興味のある人はぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]