日常の場面で、ヒヤッ! 『あるある』なハプニングが「超分かる」と話題に
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
日常的な動作は、無意識でもできるがゆえに、ちょっとしたエラーが大きく影響する場合があります。
時には『だろう』ではなく、『かもしれない』という意識で行動するよう気を付けないと、取り返しのつかないことが起こってしまうかもしれません。
『日常に潜む危険あるある』
オーストラリア在住の、おもち(omochi_australia)さんがInstagramで公開したのは、『日常に潜む危険あるある』についての漫画。
多くの人々から共感の声が集まった『あるある』の数々を、1つずつ見ていきましょう。
水入りのやかん
湯を沸かそうと、やかんを手に取った、おもちさん。
すでに水が入っているものと思い、力を入れて持ち上げたところ…中身が空で、勢いよく持ち上がってしまいました!
階段を下りる
おもちさんが上機嫌に、階段を下りていた時のこと。
1歩滑ってしまい、勢いよく階段を滑り落ちてしまいました!
便座に座る
トイレのドアを閉め、便座に座ろうとした、おもちさん。
ですが…便座が上がっていたため、便器の穴に直接、腰を下ろしてしまいました!
引き止め
ある日、おもちさんは急いで家を出る必要がありました。
いそいそと荷物をまとめ、部屋を出ようとしたところ…ドアノブに、服の袖が引っかかってしまったのです!
急いでいる時こそ、慎重に
勘違いや、ちょっとしたズレなどから、あわや大惨事という状況に…!
ちゃんと確認をしたり、思い込みを避けて行動したりすれば防げるものばかりですが、ついつい自分の感覚に頼ってしまいがちです。
急いでいる時こそ、慎重に行動したいものですね。
なお、おもちさんの『日常あるある』はAmazonのKindleでも読むことができます。気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
おもちのオーストラリア駐在あるあると日常1
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]