trend

日常の場面で、ヒヤッ! 『あるある』なハプニングが「超分かる」と話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日常的な動作は、無意識でもできるがゆえに、ちょっとしたエラーが大きく影響する場合があります。

時には『だろう』ではなく、『かもしれない』という意識で行動するよう気を付けないと、取り返しのつかないことが起こってしまうかもしれません。

『日常に潜む危険あるある』

オーストラリア在住の、おもち(omochi_australia)さんがInstagramで公開したのは、『日常に潜む危険あるある』についての漫画。

多くの人々から共感の声が集まった『あるある』の数々を、1つずつ見ていきましょう。

水入りのやかん

湯を沸かそうと、やかんを手に取った、おもちさん。

すでに水が入っているものと思い、力を入れて持ち上げたところ…中身が空で、勢いよく持ち上がってしまいました!

階段を下りる

おもちさんが上機嫌に、階段を下りていた時のこと。

1歩滑ってしまい、勢いよく階段を滑り落ちてしまいました!

便座に座る

トイレのドアを閉め、便座に座ろうとした、おもちさん。

ですが…便座が上がっていたため、便器の穴に直接、腰を下ろしてしまいました!

引き止め

ある日、おもちさんは急いで家を出る必要がありました。

いそいそと荷物をまとめ、部屋を出ようとしたところ…ドアノブに、服の袖が引っかかってしまったのです!

急いでいる時こそ、慎重に

勘違いや、ちょっとしたズレなどから、あわや大惨事という状況に…!

ちゃんと確認をしたり、思い込みを避けて行動したりすれば防げるものばかりですが、ついつい自分の感覚に頼ってしまいがちです。

急いでいる時こそ、慎重に行動したいものですね。

なお、おもちさんの『日常あるある』はAmazonのKindleでも読むことができます。気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

おもちのオーストラリア駐在あるあると日常1

おもちのオーストラリア駐在あるあると日常1

おもち
0円(02/22 01:28時点)
発売日: 2023/05/26
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
omochi_australia

Share Post LINE はてな コメント

page
top