lifestyle

キッチンペーパーの代用品19選! 用途別に紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「キッチンペーパーを切らしちゃった」とうっかり手元にない時、ほかのものを使えたら助かりますよね。用途が幅広いキッチンペーパーは、新聞紙や牛乳パック、アルミホイルなどの身近にあるもので代用できます。

代用できるものが多いので、キッチンを見渡せば何かしら見つかるはずです。

ただし代用品によっては、使い方を誤ることで食品の品質や味を損ねてしまうものもあります。安心して使うためにも、代用品ごとの特徴をおさえておきましょう。

本記事では、用途別のキッチンペーパーの代用品を計19個紹介します。油切りや落とし蓋、水切りなどで活用できる代用品が分かる内容になっていますので、参考にしてください。

油切りとして使うキッチンペーパーの代用品6選

揚げ物料理の下にキッチンペーパーを敷いた写真

油切りとして使うキッチンペーパーの代用品を次の6つ紹介します。

  • 新聞紙
  • コーヒーフィルター
  • 半紙
  • バットと網
  • ティッシュペーパー
  • コピー用紙

いずれも油切りに使えますが、代用品によっては注意点があります。安心して代用品を使うためにも、特徴や注意点などをおさえておきましょう。

新聞紙

新聞紙は油の吸いがよいため、キッチンペーパーの代用に適しています。代用方法はかんたんです。新聞紙の上に揚げ物を置くだけで、油を吸い取ってくれます。

新聞紙を直接揚げ物に触れさせるのに抵抗がある場合は、ほかの代用品の下に敷いて使うとよいでしょう。

また、新聞紙は手でかんたんに破れるため、揚げ物ごとのサイズに細かく分けられるのも特徴です。より油の吸収力を高めるなら、新聞紙をくしゃくしゃにして広げてから、揚げ物を置くのがおすすめです。

新聞紙は植物性インクが使われていることが多く、長時間、揚げ物を置かないように注意しましょう。インクが揚げ物に移ってしまい、品質や味が損なわれてしまう可能性があります。

「新聞紙が自宅にない」という人は、新聞紙の代わりにチラシを使うのも1つです。使い方は新聞紙と同様に、チラシの上に揚げ物を置くだけです。こちらも、食品に直接使うのは抵抗があるという場合は、間にほかの代用品を挟んで下に敷いてください。

コーヒーフィルター

コーヒーフィルターでも油を吸い取れます。使い方はかんたんで、コーヒーフィルターの上に揚げ物を置くだけです。

また、ドリッパーを使って油を切る方法もあります。使い方はかんたん、コーヒーフィルターに揚げ物を置くだけ。ドリッパーは、油を使った後の揚げカスを取るのにも有効です。

ただし、コーヒーフィルターのサイズは小さいため、トンカツのような大きな揚げ物の油切りには向いていません。

コーヒーフィルターは、ポテトやから揚げなどの小さめ料理の油切りとして活躍します。

半紙

半紙も油切りとして使えます。ポイントは、ワックスがついていない面に揚げ物を置くことです。ワックスがついてある面に揚げ物を載せると、油を弾いてしまいます。

バットと網

キッチンペーパーを敷かずとも、バットと網の上に揚げ物を置くだけで油を切れます。

また、バットと網の代わりに魚焼きグリルを使うのも1つです。魚焼きグリルは、コンロの下に設置されていることが多く、揚げたものをすぐに移動させられる点が特徴です。油の切り方は、バットと網を使った際と変わりません。

バットと網や魚焼きグリルは、洗えば再利用できるため経済的にもやさしいです。

ただし、油がバットやグリルの底にこびり付くと、後片付けに手間がかかります。後片付けの手間を省くためには、新聞紙やチラシ、ティッシュペーパーなどを敷くのがおすすめです。

代用品を組み合わせることで、より便利に油切りを行えるでしょう。

ティッシュペーパー

上で紹介しましたが、ティッシュペーパーをバットやグリルに敷くことで、底を汚さずに油切りができます。

ただし、ティッシュペーパーを単体で、油切りとして使うことはおすすめしません。直接揚げ物を置くと、くっ付いてしまう可能性があります。

そのほか、トイレットペーパーでも同じように代用できますが、無香料のものを使いましょう。香りのあるものは、揚げ物に匂いが移ってしまいます。

コピー用紙

コピー用紙も油切りとして使えます。新聞紙同様に、クシャッと丸めてから使うことで、油の吸いをよくできます。

水切りとして使うキッチンペーパーの代用品7選

青りんごの表面をキッチンペーパーで拭いている写真

水切りとして使うキッチンペーパーの代用品を次の7つ紹介します。

  • ポリ袋
  • 古布
  • ガーゼ
  • 巾着袋
  • 排水溝ネット
  • ザル
  • 電子レンジ

水切りとひと口にいっても、扱う食品はさまざまです。例えば、豆腐や大根などです。商品ごとに適した代用品があるため、特徴をおさえて、用途に見合ったものを使いましょう。

ポリ袋

ポリ袋は、野菜の水切りに役立ちます。代用方法は、ポリ袋の底に小さな穴を開けて、野菜を入れるだけです。穴から水が出ていくため、野菜についた水を自動で切れます。

また、ポリ袋は野菜を洗う際にも活用できます。ポリ袋に穴を開ける前に、野菜と水を入れて振るだけです。

なお、ポリ袋に野菜を入れすぎると、うまく水切りができないため小分けにして使いましょう。一度に多くの野菜の水切りをしたい人は、大きめのゴミ袋を使いましょう。袋のサイズが大きい分、扱いづらくなりますが、食品をまとめて水切りできます。

古布

清潔な古布であれば、野菜や魚などの水切りとして使うキッチンペーパーの代用にできます。古布は、キッチンペーパーよりも水気を吸収しやすいです。また、洗うことで再利用もできます。

着なくなったシャツを切ることでも古布として使えるため、衣服が余っている人は試してみてください。

ガーゼ

ガーゼは野菜や豆腐の水切りに役立ちます。にんじんやトマトなどは、ガーゼでなでるようなイメージで水切りをしていきましょう。キャベツやレタスなどは、ガーゼで包んでから振ることで水切りができます。豆腐は、軽く包むだけで水切りが可能です。

ただし、豆腐は柔らかくて型崩れが発生しやすいため、繊細なガーゼを使うことがおすすめです。野菜や豆腐の水切りをする際のポイントは、ガーゼを何度か折ること。生地に層ができるため、水を吸収しやすくなります。

当然ですが、清潔な生地で水切りしましょう。

巾着袋

布巾着は、握っても型崩れしない野菜の水切りとして代用できます。例えば、大根です。水切りのやり方は、布巾着の中に野菜を入れて、絞るように握るだけです。

布巾着は、洗うことで何度も使えるため、経済的にもやさしいです。

ただし、繊維が毛羽立ってきたら寿命なので使うのをやめましょう。

排水溝ネット

排水溝ネットも野菜の水切りにも活用できます。使い方は、野菜を排水溝ネットに入れて、振るだけです。また、ぎゅっと握って水切りすることもできます。

ただし、豆腐や魚などを水切りする場合は、排水溝ネットを使わないことが無難です。型崩れしたり、身が剥げてしまったりする可能性があります。野菜も同様に、型崩れしやすいものは避けましょう。

ザル

野菜や豆腐などであれば、ザルの上に食材を置くだけで水切りできます。置いているだけで、勝手に水が切れていくため手間は省けますが、時間がかかります。ザルは、仕込み料理の水切りとして使うのがおすすめです。

また、シリコン製のザルも代用品として活躍します。形を変えやすいため、中に入れた食材を絞って水切りができますよ。キッチンペーパーのような繊細な素材はギュッと絞ることで生地が破れることも。シリコン製のザルなら破れる心配はないでしょう。

ザルはキッチンペーパーと違い、洗うことで再利用できるため、ゴミが出ずに環境にもやさしいです。

電子レンジ

電子レンジは、豆腐の水切りに使えます。代用方法は、まず耐熱性の容器やお皿に豆腐を置いて、500Wの電子レンジで1分半〜2分ほど加熱。その後、放置しておけば勝手に水分が出ていきます。

なお、加熱することで変形したり、食感が変わったりする食品の場合は、電子レンジで水切りすることは避けましょう。

落とし蓋として使うキッチンペーパーの代用品4選

木のお皿の写真

落とし蓋として使うキッチンペーパーの代用品を次の4つ紹介します。

  • アルミホイル
  • クッキングシート
  • お皿
  • キャベツ

代用品には、落とし蓋としてのみ機能するものや、料理にも加えられるものなどがあります。用途に応じて、適切な代用品を選びましょう。

アルミホイル

アルミホイルに小さな穴を開け、鍋の形に切り取れば、後は乗せるだけで落とし蓋として使えます。ポイントは、アルミホイルをクシャクシャにすることです。アルミホイルにアクがくっ付きやすくなるため、調理中の手間を省けます。

クッキングシート

落とし蓋として使うクッキングシートは、アルミホイルよりも便利です。使い方は、鍋の形にクッキングシートを切ってから、穴を開けて乗せるだけです。クッキングシートには、勝手にアクが付いてくれます。

また、クッキングシートは丈夫にできているため、煮込んでも破れることは少ないでしょう。

お皿

鍋のサイズに合ったお皿であれば、落とし蓋として代用できます。使い方は、鍋に乗せるだけです。お皿は、洗えば何度でも再利用できるため便利です。

ただし、耐熱性のお皿を使いましょう。熱に弱いと、割れてしまうため、必ず表示を確認してから使うことをおすすめします。また、お皿は熱くなりやすいため、落とし蓋(お皿)を取り出す際は火傷に注意してください。

キャベツ

キャベツの葉を鍋に乗せるだけで、落とし蓋として代用できます。特に、キャベツを使った煮物におすすめです。落とし蓋としての役割を担いつつ、キャベツを煮られます。

ポイントは、キャベツの外側の葉を使うことです。外側の葉は大きく、なおかつ固いため、落とし蓋として機能しやすいです。

拭き取りとして使うキッチンペーパーの代用品2選

キッチンペーパーでテーブルを拭いている写真

拭き取りとして使うキッチンペーパーの代用品を次の2つ紹介します。

  • ティッシュペーパー
  • 紙ナプキン

これらの代用品は、コンロ周りや料理中に飛びついた汚れなどを拭く際に役立ちます。

しかし、キッチンペーパーほどの吸収性を持っているわけではないため、使いやすさは劣るかもしれません。吸収力を高めるためには、重ねて使うことがおすすめです。拭き取りとして使うキッチンペーパーの代用品を紹介します。

ティッシュペーパー

ティッシュペーパーは、細かな拭き取り掃除に有効です。例えば、器からあふれた汁や調理中に跳ねた油などです。特に油を拭き取る際は、吸収性を高めるためにも重ねて使うことがおすすめです。

ティッシュペーパーは、拭き取りのほかにも、魚や野菜の水切りとして使えます。この場合も同様に、重ねて使うことで破れづらくなります。

紙ナプキン

ファストフードを持ち帰りで購入した際についてくる紙ナプキンが、自宅に余っているという人もいるはずです。紙ナプキンも、拭き取りとして代用できます。用途は、おもに調理後の台所の掃除です。ティッシュペーパーよりも破れにくいため、扱いやすいです。

ただし、油の吸収性はよくないため、水の拭き取りだけに使うのがおすすめです。

キッチンペーパーは身近にあるもので代用しよう

キッチンペーパーの写真

キッチンペーパーの代用品を19個紹介しました。油切りや落とし蓋、拭き取りなど、用途ごとに代用品が異なります。

逆にいえば、キッチンペーパー1つで、さまざまな使い道があります。代用品も活躍しますが、時間がある時にでもキッチンペーパーを買っておくのがおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top