entertainment

ズボラの味方! ロバート馬場が教える、蒸し器不要のシュウマイレシピが超簡単

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シュウマイを作る写真

※写真はイメージ

家でギョウザを作ったことがある人は多いでしょう。では、シュウマイはどうでしょうか。

蒸し器がなかったり、材料を刻むのが面倒だったりして、あまり家で作らないかもしれません。

しかし、この方法を知ったらきっと「今すぐ作りたい!」と思うはずです。

シュウマイの簡単な作り方を紹介したのは、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さん。

洗い物も出にくいので、おすすめですよ!

もやしを、かさましに使うという馬場さん。みずみずしさも出るので、おすすめなのだそうです。

5mm~1cmほどにカットしたら、フライパンの中に入れます。

フライパンの中でタネを作って焼くので、洗い物が減るのが嬉しいポイント。

さらに、味と食感が出るという、はんぺんを、手でちぎって入れましょう。

豚ひき肉または鶏ひき肉を入れたら、ここでドレッシングが登場!

玉ねぎドレッシングを使って、タマネギを切る工程をカットするというのです。

ドレッシングは基本的に、酢が入っているので、どんなドレッシングでもシュウマイの味になるのだとか。

「家にあるドレッシングを使ってもらったらいい」という、馬場さん。ドレッシングは、サラダ以外にも使えたのですね!

ドレッシングの写真

※写真はイメージ

つなぎとなる片栗粉を入れて、ほかの食材とフライパンの中で混ぜます。

肉の油がフライパンに付くので、焼く時は油を引かないでOK。

シュウマイの皮でタネを包みます。

馬場さんは、「餃子の皮でやってもいい」と話していました。シュウマイの皮と厚さが違いますが、基本的には変わらないでしょう。

蒸し器の代わりにフライパンを使うので、家に蒸し器がない人でも安心です。

強火で焼き目を付け、水を入れたら弱火から中火にして蒸し焼きにします。焼けたら、強火で水分を飛ばしてくださいね。

水分が飛んだら完成です!

「はんぺんが入っているので、すごいふわふわ」と話す馬場さん。酸味があるドレッシングは相性がいいそうですよ。

【ネットの声】

・馬場さんのレシピは、ズボラな人の味方!ありがたいです。

・もやしなら安いし、お手軽ですね。おいしそう~。

・シュウマイはいつも買っているので、手作りしてみます。

これまでシュウマイ作りを避けていた人でも、この方法なら作ってみたいと思ったのではないでしょうか。

心に火がついたところで、実際に作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

上沼恵美子さんの写真

「いつもよりおいしい」と孫も大喜び! ポン酢でオムライスがグレードアップ!?大人も子供も大好きなオムライス。上沼恵美子さん、北斗晶さん、ロバート馬場さんら人気芸能人がYouTubeで公開した、失敗知らずの絶品レシピをまとめました。ケチャップライスをスマートに仕上げる裏技や、玉子焼き器だけで作れて洗い物が少ない「オムタマ」など、すぐに試せるアイデアが満載です。

ギャル曽根さんの写真

明日すぐに試したくなる! 芸能人が公開した簡単炊き込み&混ぜご飯レシピ忙しい日でも手軽に作れて食卓が華やぐ! ロバート馬場さんの「フライパン鶏めし」、小倉優子さんの「具だくさん中華風」、そしてギャル曽根さんの驚きの「ペッパーランチ風」まで、人気芸能人がYouTubeで公開した、食欲をそそる炊き込みご飯・混ぜご飯の革命レシピを一挙公開します。

出典
おそらく”世界で1番簡単"な【焼売】できました!目から鱗の超時短レシピです♪

Share Post LINE はてな コメント

page
top