trend

親がいないシマウマの赤ちゃん ひとりぼっちのサイの赤ちゃんに近づいて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:careforwild

南アフリカ共和国にある世界最大のサイの保護施設『ケア・フォー・ワイルド・ライノ・サンクチュアリ (Care for Wild Rhino Sanctuary)』。

この施設では、母親を亡くした野生のサイの子どもを世話しています。

2021年11月、大雨をもたらした嵐が過ぎた直後、野生動物の保護区で瀕死のシマウマの赤ちゃんが見つかりました。

そのメスのシマウマは立ち上がることもできないほど弱っていて、そばに母親はいません。

『ケア・フォー・ワイルド・ライノ・サンクチュアリ』に運び込まれたシマウマは、スタッフの懸命な看護によって一命を取り留め、少しずつ体力を取り戻していきました。

モジャジと名付けられたシマウマが施設にやってきてから3週間後、今度は生まれたばかりのサイの赤ちゃんが保護されます。

デイジーという名前のメスのサイは病気でひどく弱っていて、集中治療室で治療を受けていました。

すると、モジャジがデイジーに近付いて、世話をし始めたのです。

モジャジとデイジーはすぐに仲よくなり、大親友になりました。

特にモジャジは、病気で動けないデイジーのそばからずっと離れなかったのだとか。

今や2頭にとってお互いの存在が安らぎとなり、それぞれの体と心の回復を助けているそうです。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

保護された時のモジャジは生後1週間ほどだったため、デイジーよりほんの1か月ほどお姉さん。

モジャジは、自分も母親がいなくてさびしいはずなのに、さらに幼いデイジーの面倒を見ているのです。

そんな2頭のほほ笑ましい姿は、多くの人たちに感動を与えています。

・なんて美しい魂。モジャジはしま模様の天使だ。

・動物たちは、私たち人間にたくさんのことを教えてくれるよね。

・2頭を見ていると、心が温かくなるよ。

仲よくミルクを飲むモジャジとデイジー。

保護された時には動くことすらできなかった2頭は、今では走り回れるほど元気になりました。

それぞれ母親を失い、縁があって同じ施設に保護されたモジャジとデイジー。

シマウマとサイの種を超えた友情が、これからもずっと続いていくといいですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
careforwildCare for Wild Rhino Sanctuary

Share Post LINE はてな コメント

page
top