断水時、トイレはこう流して! LIXILが解説
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
芽が出たジャガイモ、捨てた方がいい? 農水省の情報に「そうだったのか」しばらくジャガイモを使わないでいると、芽が出てしまうことがありますよね。中には放置しすぎて、「芽が長く伸びてしまった…」という人もいるかもしれません。芽が出たジャガイモはどうすればいいのでしょうか。 ジャガイモの芽は必ず...
- 出典
- 株式会社LIXIL
2024年7月28日現在、東北地方の山形県や秋田県などで豪雨による水害などが相次いでいます。
豪雨により生じる水害の1例として挙げられるのは、断水被害。
断水すると、飲料水の確保が難しくなるだけでなく、トイレを流すのが困難になる場合もあります。
万が一の事態に備えて、断水によりトイレが流れなくなってしまった際の対処法を、身に付けておくことは大切でしょう。
断水時のトイレの流し方を、メーカーが解説
住宅用設備機器メーカーの株式会社LIXIL(以下、LIXIL)はウェブサイトにて、トイレ製品に関する『よくある質問』を公開。
断水時のトイレの流し方について「用意するものはバケツです」とし、以下のように解説しています。
トイレを流すには、6~8ℓの水が必要です。もし浴槽内に残り湯などがあり、確保できる場合は、その水をバケツに用意しましょう。
水跳ねに注意しつつバケツの中身を一気に流し込み、汚物を排出してください。
最後に、便器内の水位が通常の高さになるように、3~4ℓの水をゆっくりと注ぎましょう。
ただし、この量では、排水管に汚物が詰まってしまう可能性も。そのため、2~3回に一度は、バケツ2杯程度の水を流し込むとよいそうです。
また、LIXILによると、トイレの種類によって汚物の排出に必要な水量は異なるとか。
取扱説明書をよく読んだ上で、正しい方法でトイレを流すようにしてください。
加えて、LIXILは断水時にトイレを流す際の注意点についても、こう明かしています。
災害時には、排水管が壊れている場合も。そうした状況で水洗トイレを使うと、汚水があふれたり逆流したりする危険性があるため注意してください。
また、万が一コンセントに水がかかってしまうと、漏電などの原因となりかねません。バケツの水を流し込む際は、時に勢いも大切ですが、外に水がはねないような工夫も必要でしょう。
LIXILの解説を頭に入れておき、断水時に安全かつ正しい方法でトイレを流せるようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]