汗びっしょりの帽子、どう洗濯する? やり方に「なるほど」「ためになった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
日差しから頭を守るために欠かせない帽子。1日かぶっていた帽子は、汗や汚れの付着が気になります。
しっかりとお手入れしたいところですが、「そもそも帽子はどうお手入れしたらいいのか」と悩む人も多いのではないでしょうか。
泥スッキリ本舗【公式】(sukkiri_sentaku_kaji)のInstagramより、帽子のお手入れ方法を紹介します。
帽子のお手入れは意外と簡単
泥スッキリ本舗が紹介する帽子のお手入れ方法は、意外と簡単。一つひとつの手順を確認しながら、汚れをきれいに落としていきましょう。
1.洗濯表示を確認する
まず帽子に付いている洗濯表示タグを見て、以下2点を確認してください。
・洗濯可能か
・洗濯できる場合、水温の上限は何℃なのか
バケツにたっぷりと水が入っているマークがあれば、洗濯可能。そのマークにバツが付いていたら洗濯できません。水の中に書かれている数値は水温の上限温度を示しています。
洗濯できる場合は、帽子に付いている紐や飾り、留め具など、外せる部品はすべて取り除いてください。
2.洗浄液に帽子を浸して洗う
続いて帽子の表面をブラッシングして、汚れを落としておきましょう。
タグに書かれている温度のお湯を洗面台にためて洗剤液を作ったら、帽子を沈めます。帽子全体を液に浸して優しく押し洗いしてください。そのまま30分ほど浸け置きします。
その後ぬめりやにごりがなくなるまで、帽子をしっかりすすぎ洗いしましょう。
3.帽子を乾かす
洗い終わった帽子は、乾いたタオルに包んで優しく水気を取り除きます。丁寧に扱わないと、帽子が型崩れする可能性があるので注意してください。
風通しのいい日陰でしっかりと帽子を乾かしましょう。ひっくり返したざるを土台にすると、帽子が乾きやすくなる上に型崩れを防止できます。
洗えない帽子のお手入れ方法は…
泥スッキリ本舗によると、水洗いできない帽子にはアルカリ電解水を使うのがおすすめとのこと。
汚れが気になる部分にスプレーを吹きかけて、乾いた布で拭き取りましょう。布が茶色く汚れたら、帽子から汚れが取れている証拠です。
暑い季節になると使用頻度が高くなる帽子は、きれいな状態で使いたいものです。帽子に付いている洗濯表示を確認した上でお手入れしましょう。
なお帽子の水洗いには、『アクティブホワイト』(税込1千650円)がおすすめとのこと。約200回ぶん使えるのでコスパ抜群です。帽子を水洗いする際に使ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]