trend

「デパートで声出して笑った」 『帽子』を被る赤ちゃんに4万人が悶絶!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マアム(@uiro1595)さんが撮影した、娘さんの写真

我が子のために、手作りのプレゼントをあげたことはありますか。

既製品とは異なり、手作りしたものは、世界でたった1つのアイテム。

親にとっても、子供にとっても宝物になることでしょう。

母親が、娘の帽子を製作すると…

2024年8月現在、生後4か月の娘さんとの日常をXに投稿している、マアム(@uiro1595)さん。

生後3~8か月の子供用のどんぐり帽子を製作している動画を見て、作ってみることにしました。

どんぐりのように、先が飛び出た形をしているどんぐり帽子は、子供が身につけたら、かわいらしいアイテムの1つ。

手順どおりに製作を進めていく中で、投稿者さんは帽子にある違和感を覚えました。

違和感の正体は、投稿者さんが写真に添えた言葉とともに、ご確認ください!

マアム(@uiro1595)さんが撮影した、娘さんの写真

「今のところ、茶碗蒸しの蓋」

試しに娘さんに被せてみたら『茶碗蒸しの蓋』に見えてしまったのです…!

確かに、頭にちょこんと乗っている様子は、帽子よりも蓋という表現がぴったり。

どんぐりの先にあたる部分が、取っ手のように思えてきますね。

娘さんのかわいらしさに、4万人が心を射抜かれた模様。投稿には、絶賛のコメントが多数寄せられました。

・かわいすぎて、叫びました。

・デパートにいたんだけど、声を出して笑った!

・茶碗蒸しの蓋で、完成にしてもいいと思う。

・できあがりも楽しみにしてます!

その後も、投稿者さんは製作を進め「大人でも被れそうなサイズに仕上がりつつある」とのこと。「帽子を作り直そうか、2~3歳になった時に被れるように作るか」と悩んでいるそうです。

きっと成長した娘さんが、どんぐり帽子を被ってもかわいらしいことでしょう。

その時は、ぜひ『茶碗蒸しの蓋』のエピソードも教えてあげてほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@uiro1595

Share Post LINE はてな コメント

page
top