「フライパンは使いません」 卵焼きの意外な調理テクに「思い付かなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

肉団子にチーズをかぶせるだけ かわいいはずの『ハロウィンおかず』が想像より怖い見た目に…2025年10月31日は、『ハロウィン』です。 仮装はしないとしても、いつものお弁当にハロウィンを意識したおかずを入れてみるのはいかがでしょうか。

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。






卵焼き作りは得意ですか。お弁当に欠かせない卵焼きですが、火加減や返すタイミングなど意外と難しく感じることも。
忙しい作業の合間に作り、焼き過ぎて失敗してしまった経験がある人もいるのでは。
そんな面倒に感じてしまう卵焼きですが、フライパンを使わずに簡単に作ることができる、目からうろこの方法があるのだそう。
教えてくれるのは、褒められ時短レシピを数多く投稿しているインスタグラマーのエレナさん(hito_furi_life)の投稿です。
失敗しない卵焼きのとても簡単な作り方を見ていきましょう。
失敗しない卵焼きの作り方
エレナさんが紹介しているのは、電子レンジを使って卵焼きを作る方法です。電子レンジを使えば失敗知らずの卵焼きが作れるのだそう。
早速材料と作り方をみていきましょう。
【材料】
・卵:3個
・白だし:大さじ1
・水:大さじ1
・塩:1つまみ
・明太子:お好み
四角い容器にラップを敷いて、卵、白だし、水、塩を入れて混ぜ合わせたら、お好みで明太子も入れます。
ふんわりとラップをかぶせて電子レンジへ。600Wで4分半~5分加熱しましょう。
電子レンジから取り出し、ラップでくるっと包んで転がして形を整えます。
粗熱が取れたら切り分けて完成です。
電子レンジを使えば焼き加減を気にすることもなく、ふんわりとした卵焼きが完成しました。
明太子を入れる卵焼きは、普通に焼くとうまく包み込めずに苦労しがちですが、電子レンジで作れば簡単です。ぜひ試してみたい方法ですね。
電子レンジで加熱した後にクルクルと転がして形を整える方法はナイスアイディア。「いつもいびつな形になってしまう」という人でも、きれいに作れるでしょう。
紹介されているレシピは、作り方を覚えてしまえば調味料や具材次第でアレンジは無限大。甘い卵焼きやしょっぱい卵焼きなど、お好みの味付けや具材を入れて楽しむことができそうです。
忙しいお弁当作りや、夜ご飯のプラス一品に電子レンジで失敗知らずの卵焼きをぜひ試してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]