開封後のマヨネーズ、どこに入れる? キユーピーの情報に「そうだったんだ」 By - キジカク 公開:2025-04-16 更新:2025-04-16 マヨネーズ料理調味料野菜 Share Post LINE はてな コメント 料理の味付けやアクセントに欠かせない、マヨネーズ。開封後、気付いたら油が分離していることはありませんか。 キユーピー株式会社(以下、キユーピー)は自社のウェブサイトで、マヨネーズの保存方法についてアドバイスしています。 未開栓のマヨネーズは常温で、直射日光を避け、なるべく涼しい場所で保存してください。開栓後は、冷蔵庫に保存し、1ヵ月を目安に召しあがってください。 マヨネーズは0℃以下に置かれると油が分離しますので、冷蔵庫でも冷気の当たる場所は避け、ドアポケットあたりに置いてください。 キユーピー ーより引用 キユーピーによれば、開封後のマヨネーズを保存する際は、0℃を下回らない場所がよいとのこと。0℃以下になると油が分離してしまうそうです。以下のような冷気が直接当たる場所は避けましょう。 おすすめのポジションは冷蔵庫のドアポケット。残り少ない場合は逆さにしておくと、最後まで使いやすくなりますよ。 ちなみに、未開封のマヨネーズの場合は、戸棚などの直射日光を避けた冷暗所が適しています。 残ったマヨネーズの活用!『コールスローの基本レシピ』 マヨネーズが中途半端に残ってしまった場合、使い道に迷うことはありませんか。 キユーピーのウェブサイトでは、そんな時に役立つ『コールスローの基本レシピ』を紹介しています。 必要な材料は以下の通りです。 材料(2人分) キャベツ 1/4個 200g にんじん 1/4本 45g コーン 大さじ2 28g キユーピー マヨネーズ 大さじ3 酢 大さじ1 砂糖 小さじ2 塩 少々 こしょう 少々 キユーピー ーより引用 まずは、キャベツとニンジンを千切りにします。その後、ボウルに用意した塩水に浸け、野菜をしんなりさせましょう。 しんなりした野菜をキッチンペーパーの上に置きます。ここで野菜の水気をしっかり吸い取るのがポイント。 野菜の水分が抜けることでサラダが水っぽくならず、おいしく食べられるそうです。 続いて、マヨネーズ、酢、砂糖、塩、コショウを入れて混ぜ合わせます。 よく混ざったら、キャベツ、ニンジン、水気をとったコーンと和えます。 和えるタイミングは食べる直前がベスト。時間をおくと、野菜の水分が出て味のバランスが崩れてしまうそうです。 最後に塩・コショウで調整したら、超簡単なコールスローの完成。彩りも鮮やかでおいしそうですね! 食べてみると、酸味と甘みのバランスがしっかり取れていました。ちょっとした副菜にピッタリです。 開封後のマヨネーズは適切な場所に保存して、最後までおいしく食べきってくださいね。 [文/キジカク・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。 出典 キユーピー株式会社 Share Post LINE はてな コメント
料理の味付けやアクセントに欠かせない、マヨネーズ。開封後、気付いたら油が分離していることはありませんか。
キユーピー株式会社(以下、キユーピー)は自社のウェブサイトで、マヨネーズの保存方法についてアドバイスしています。
キユーピーによれば、開封後のマヨネーズを保存する際は、0℃を下回らない場所がよいとのこと。0℃以下になると油が分離してしまうそうです。
以下のような冷気が直接当たる場所は避けましょう。
おすすめのポジションは冷蔵庫のドアポケット。残り少ない場合は逆さにしておくと、最後まで使いやすくなりますよ。
ちなみに、未開封のマヨネーズの場合は、戸棚などの直射日光を避けた冷暗所が適しています。
残ったマヨネーズの活用!『コールスローの基本レシピ』
マヨネーズが中途半端に残ってしまった場合、使い道に迷うことはありませんか。
キユーピーのウェブサイトでは、そんな時に役立つ『コールスローの基本レシピ』を紹介しています。
必要な材料は以下の通りです。
まずは、キャベツとニンジンを千切りにします。その後、ボウルに用意した塩水に浸け、野菜をしんなりさせましょう。
しんなりした野菜をキッチンペーパーの上に置きます。ここで野菜の水気をしっかり吸い取るのがポイント。
野菜の水分が抜けることでサラダが水っぽくならず、おいしく食べられるそうです。
続いて、マヨネーズ、酢、砂糖、塩、コショウを入れて混ぜ合わせます。
よく混ざったら、キャベツ、ニンジン、水気をとったコーンと和えます。
和えるタイミングは食べる直前がベスト。時間をおくと、野菜の水分が出て味のバランスが崩れてしまうそうです。
最後に塩・コショウで調整したら、超簡単なコールスローの完成。彩りも鮮やかでおいしそうですね!
食べてみると、酸味と甘みのバランスがしっかり取れていました。ちょっとした副菜にピッタリです。
開封後のマヨネーズは適切な場所に保存して、最後までおいしく食べきってくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]