買って来た卵、水で洗う?洗わない? 日本養鶏協会に聞いた『正解』は…
公開: 更新:

※写真はイメージ

なんで今まで思いつかなかったの!? 玉子焼きの味付けに使った意外な調味料は…弁当のおかずにも、おつまみにもぴったりの玉子焼き。 ある日、いざ玉子焼きを作ろうとしたら、使いかけのおでんの素が目につきました。だしが効いたおでんの素を使えば、玉子焼きもおいしくできるに違いありません。 余らせておくのも...

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...






卵に汚れが付着していた場合、つい水で洗いたくなる人もいるかもしれません。しかし、卵は水洗いしていいのものなのでしょうか。
卵を水で洗っても問題ないのか、『一般社団法人 日本養鶏協会(以下、日本養鶏協会)』に聞いてみました。
卵は水で洗っていい?
『日本養鶏協会』によると、「水洗いした卵を保存することは、すすめられません」とのこと。その理由は、食中毒のリスクがあるからです。
実は卵の殻には、非常に小さな穴が7000~1万7000個あるとされています。卵を水洗いすると、この小さな穴から汚れやバクテリアなどの微生物が中に入ってしまうことがあるのです。
中に入った雑菌が繁殖し、その卵を食べることで食中毒になる恐れがあるといいます。
※写真はイメージ
では、卵に汚れが付着していた場合はどうすればいいのでしょうか。
『日本養鶏協会』によると、「卵の汚れが気になるのであれば、乾いた布で拭い取るのがいいでしょう」とのことでした。
水で濡らした布で拭くのも、上述の理由から雑菌が中に入る可能性があるため、避けるべきです。
ちなみに、パック詰の卵は、お湯を使って洗うことで卵内部の圧力を高め、素早く乾燥させて表面の汚れを落としています。
また、次亜塩素酸ナトリウム溶液などを用いて表面を殺菌しているので、安全に食べられるようになっているそうです。
卵の汚れが気になる場合は、水洗いや湿った布で拭かずに、乾いた布で拭き取りましょう。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]