農林水産省「絶対に持ち込まないで」 注意喚起に「知らなかった」「気をつける」
公開: 更新:

※写真はイメージ

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

警察「前代未聞の光景」 湖で目にしたのが…「怖すぎる」『北アルプスで一番美しい火山湖』と称される富山県立山町の、みくりが池で、クマが泳ぐ姿が目撃され、多くの人を驚かせました。富山県警察山岳警備隊のXアカウント(@toyama_sangaku)の投稿を紹介します。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
海外旅行に行った際に、お土産として海外の食材を日本に持ち帰る人は少なくないでしょう。
また、ネット通販を利用すれば、簡単に海外の食材を取り寄せることができるので、便利ですよね。
農林水産省、海外の肉製品を日本に持ち込まないで!
食べ物に関する情報をXアカウントで発信している、農林水産省。
2024年9月4日、海外の肉製品について、こんな注意喚起を投稿しています。
家畜伝染病を日本へ入れないため、検査証明書がない海外の肉製品を日本に持ち込むことは、禁止されています。
生肉などはもちろん、加熱調理されたソーセージ、ハム、肉入り月餅や肉まんなども動物検疫の対象です。
※写真はイメージ
ネット通販や国際郵便を利用する場合も、検査証明書がない肉製品は日本に送ることができないので、注意してください。
なお、肉製品以外でも持ち込みが禁止されている食品は多く存在します。必ず確認したうえで、日本に送るようにしましょう。
農林水産省の注意喚起には「みんな気を付けて」「肉入りの月餅や肉まんもダメなんだ。知らなかった!」などのコメントが寄せられました。
多くの国でアフリカ豚熱や口蹄疫(こうていえき)などの家畜伝染病が流行しています。
ネット通販で手軽に海外の食材を購入できる時代だからこそ、日本に持ち込めない食材をしっかりと確認しておきましょう。
[文・構成/grape編集部]