「ペットショップはお化け屋敷じゃない」爬虫類専門店が激怒の貼り紙
公開: 更新:

出典:@kurosan00

大自然あふれる奄美大島 トイレの張り紙に「これは怖い」本記事では奄美大島のトイレに潜む危険について、紹介しています。

自由研究になるかも? 約6500万年前と今、カメの違いに「なるほど!」三重県南牟婁郡にある道の駅『紀宝町ウミガメ公園』には質問用紙が設置されており、記入すると飼育員が答えてくれるのだとか。ある日、来館者から届いたのは、ワニガメに関する質問でした。
- 出典
- @kurosan00
爬虫類が好きで、ペットであるトカゲのバロンちゃんと一緒に暮らしているksddさん(@kurosan00)。
ある日ksddさんは、近所にある爬虫類専門のペットショップに向かいました。飼育に必要な道具を揃えるため、時々来店するお店なのだそうです。
爬虫類のペットショップに貼り紙が…客への『お願い』とは
お店に到着して目に入ったのは、入り口に貼られた貼り紙。
ご入店いただく前に、必ずお読みください
大きな字でそう書かれた貼り紙の内容は、お店の怒りと悲しみが伝わってくるものでした。
出典:@kurosan00
※プライバシー保護のため、画像の一部を加工しています
貼り紙によると、爬虫類や両生類に興味がないのに『怖いもの』見たさで騒ぐ人が来るのだとか。
「あの生き物って、どうしても苦手…」というのは、個人の好き嫌いなので仕方ありません。しかし、わざわざ自分から近寄って「気持ち悪い!」「これ嫌い!」と言うのはおかしいですよね。
しかも、周囲にはその対象を好きな人がいるのです。好きなものや自分の趣味に酷い言葉を投げられ、どれだけ不快な思いを抱くことでしょう。
貼り紙に対するネットの反応は…
ネット上では、多くの人から悲しみや怒りの声があがりました。
ペットショップで働く人たちからは「よくある」「自分の店にも貼りたい」という声が多数…。貼り紙の内容でつらい思いをしているのは、このお店だけではないということです。
店内で大声を出すのは、当然ながら迷惑行為です。店員やお客さんだけではなく、店内にいる生き物も驚いてしまいます。
お店側が、こんな『当たり前のマナー』を注意喚起することがないようにしたいものです。