肉を使わない節約ステーキ 白菜で代用したら? 「今日作る」「早速買う」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
- 出典
- riken_tensai
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
旬の時期にはお手頃価格で購入できる白菜。定番メニューといえば『鍋』ですが、それだけでは消費し切れないケースもあるでしょう。
そんな時におすすめなのが白菜をたっぷり使った『白菜ステーキ』です。
簡単なのにおしゃれでおいしいレシピを、ドレッシングでおなじみの『リケンのノンオイル』(riken_tensai)のInstagramより紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
豪快すぎる『白菜ステーキ』
『リケンのノンオイル』が公式Instagramで紹介しているのは白菜を4分の1個使った豪快なメニューです。早速その作り方を見ていきましょう。
1.フライパンでオリーブオイルを温めたら、ベーコンを炒めます。ベーコンのおいしい油を、オリーブオイルに移していきましょう。
2.食べやすい大きさにカットしたブラウンマッシュルームを加えて炒めます。火が通ったらベーコンと一緒に取り出してください。
3.フライパンにオリーブオイルを足したら白菜を乗せます。4分の1サイズの白菜をさらに縦半分にカットし、8分の1サイズを2つ焼いていきましょう。
4.表裏両方に焼き色が付いたら、水100㎖と『リケンのノンオイル塩レモン』大さじ4を加えます。そのままふたをして白菜がクタクタになるまで煮ていきましょう。
5.柔らかくなったら白菜をお皿に盛り付けます。フライパンに残ったソースを回しかけてください。
6.ベーコンとマッシュルームをトッピングしたら、温泉卵を乗せます。最後に、粉チーズと黒コショウ、パセリを振れば完成です。
見た目も美しいおしゃれな1品ができあがりました。
塩レモンのさわやかな風味と白菜の旨みが融合
完成した『白菜ステーキ』は、ナイフとフォークでカットしながら食べるのがおすすめ。温泉卵やベーコン、マッシュルームと絡ませるようにしていただきましょう。
塩レモンのさわやかな風味の中に白菜の甘みや旨みが感じられます。
ボリュームのある1品ですが、野菜中心のためヘルシーに食べられるでしょう。メインとしても、副菜としてもぴったりです。
白菜は味に癖がないからこそ、ドレッシングと油だけでもおいしく仕上がります。大胆に調理した白菜からにじみ出る風味を楽しんでみてください。
1玉で購入した時など、白菜を大量消費したい人はぜひ試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]