「金欠につき…」夫に節約料理を出した妻 まさかの反応に「素敵」
公開: 更新:


冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。






食費や光熱費など、日々生活していくためにはさまざまなお金がかかるもの。
できるだけ家計をおさえるために、あらゆる節約に励んでいる人は少なくありません。
特に食費に関しては賢く抑えたい人が多く、安価な食材を使った『節約レシピ』などが多く発信されています。
「今日はちくわ料理になってしまいました」夫の反応が?
2児の母親である深爪(@fukazume_taro)さんも、家計のやりくりに頭を悩ます1人。
食費を抑えようとした結果、食卓に変化が現れることを夫にこう報告したといいます。
「金欠につき、今日はちくわ料理になってしまいました」
深爪さんは、安価なちくわを使って磯部揚げを作ったようです!
適度な歯ごたえがあり、うまみも味わえるちくわは、アレンジレシピも豊富な万能な節約食材といえますが、深爪さんには後ろめたい気持ちがあった模様。
ですが、次の瞬間そんな心配は吹き飛びました!なぜなら…。
夫「お、シーフードフライじゃん」
夫は、ニコニコの笑顔でちくわの磯部揚げを『シーフードフライ』といい換えたのです!
魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけた、練り物の1つであるちくわ。
白身魚を原料としているため、捉え方によっては『シーフード』といえるのかもしれません…。あまりに前向きな変換に、深爪さんは「ポジティブ」とコメントしています。
また、節約料理に思われがちな『ちくわの磯部揚げ』は人気なようで、投稿には「むしろ大好物!」「これは最高やん」といった声が寄せられました!
・ちくわ天が大好きなので、帰宅してこれが出てきたら小躍りして喜びます。
・ちくわの天ぷらは好物なので、私にとってはごちそうです!
・ポジティブに変換できる夫がいて素敵ですね。
もしかすると、深爪さんの夫も『ちくわ好き』の1人だったのかもしれません。
一見満足度が低いと思われがちな節約も、ポジティブにとらえることで楽しく取り組めそうですね!
[文・構成/grape編集部]