大根が余ってたら作ってみて! まるでお好み焼きなレシピに「むしろこっち派」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- riken_tensai
寒い時期になるとお手頃になる大根。甘味を増した大根を鍋や煮物などに使うことが多いでしょう。
本記事で紹介するのは、たっぷりの大根をお好み焼きのように焼いて作る新しいアイディアレシピです。
ノンオイルドレッシングでお馴染みの『リケンのノンオイル』(riken_tensai)の公式Instagramで紹介されているレシピを見てみましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ドレッシングで簡単に味が決まる『大根のとろとろ焼き』
『リケンのノンオイル』が紹介したのは、見た目はお好み焼きのようですが、食感はとろとろでクセになる味わいだという『大根のとろとろ焼き』。
材料と作り方をまとめました。
【作り方】
1.大根はスライサーなどを使って細切りにします。パセリは粗みじん切りにしておきましょう。
2.ボウルに大根、ピザ用チーズ、ツナ缶、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにサラダ油を半量を入れて熱し、2を広げて入れます。ふたをして弱火で3分ほど焼きます。
4.片面が焼けたらひっくり返し、そのまま2分ほど焼いたら残り半量のサラダ油を鍋肌からまわし入れて、強火でサッと焼いてお皿に盛り付けましょう。
5.空いたフライパンの油を軽く拭き取り、『リケンのノンオイル くせになるうま塩』を入れて温め、酸味を飛ばしてソースを作ります。
食べる直前に熱々のソースを4にかけ、パセリを散らして完成です。
大根をたっぷりと使った食べ応えのある1品ができあがりました。
スライスした大根とチーズをこんがり焼き上げることでホクホク、トロトロの食感になります。
ドレッシングを温めてソースにするという発想は、あまり思いつかないアイディアかもしれません。
ドレッシングを加熱することでほどよく酸味が飛び『リケンのノンオイル くせになるうま塩』のニンニク風味と黒コショウが、とろとろな大根によく合います。
マンネリになりがちな大根料理のレパートリーに、新食感の『大根のとろとろ焼き』を加えてみませんか。
ソースにドレッシングを使う時短アイディアも、ぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]