ダンボール箱で届いたのは? 中学生の投稿に『12万いいね』
公開: 更新:


【くまオムライス】家庭科の宿題を発見した女性 調理実習のレポートに「何これかわいすぎる」「工夫がされていてすごい」ある日、しゅが(@osato_amm)さんは、中学2年生の頃に、家庭科の宿題で提出したレポート用紙を発見したそうです。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @nijika1_54
クラスメイトと食事をともにする、給食。
ホカホカのご飯やおかずもおいしいですが、デザートが一品付く時には、より一層テンションが上がりますよね!
子供の頃、余ったデザートを誰が食べるかジャンケンで決めて、一喜一憂したなんてこともあるでしょう。
学校で出る給食のデザートが?
中学生のほしまる(@nijika1_54)さんも、学校の給食で出てくるデザートが楽しみな1人です。
特に、ヨーグルト風味のクリームといちご味のソースをはさんだクレープが好きなのだとか!
頻繁に出てくるデザートではなく、めったに食べられないので、ほしまるさんは待ちきれなかったのでしょう。
そんなほしまるさんは、給食に登場するクレープを家でもたくさん食べられる方法を思い付いたのです!
その方法はXで投稿された1枚をご覧ください。
箱買い…!
ダンボール箱の中には、日東ベスト株式会社が手がける冷凍スイーツ『フレンズクレープ』が40個も入っています!
同社のウェブサイトで通信販売しており、ほしまるさんの母親が買ってくれたようです。
家にいながらでも、給食のメニューを食べられるなんて、不思議な感覚になるかもしれませんね。
ほしまるさんの投稿には、12万件以上の『いいね』とともに、たくさんのコメントが寄せられました。
・家に帰って冷凍庫を開けたら、給食のメニューがあるなんて信じられません!テンションが上がるでしょう。
・うらやましすぎて、私も早速注文しました!
・何年か前だけど、私がいたクラスではこのクレープが余ったら争奪戦になっていたのを覚えています!
・『七夕ゼリー』を思い出したなぁ…。また食べる機会がありますように。
・家でスイーツバイキングができる量だな。
大好きな給食のメニューが、家でも味わえる夢を叶えた、ほしまるさん。
クラスメイトだけでなく、家族とも『フレンズクレープ』のおいしさを分かち合いながら、至福の時間を過ごしていることでしょう!
[文・構成/grape編集部]