ワインの名前に「声出して笑った」 『威嚇してくる』名前が?
公開: 更新:
![ワインの写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113382_main01.jpg)
![青森県の雪の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114114_main02-768x576.jpg)
雪の中で立つ男性 その上を見ると?「頭がバグった」「レベルが違う」青森県で撮影された1枚の写真。男性の頭上に目をやると…!?
![雪の画像](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114986_main04-768x576.jpg)
京大生が雪で作ったものに『8万人』が称賛 「よく作ったな」「さすが京大」「『京大法経中庭』に、六法全書が落ちていた」このようなコメントとともに、Xに写真を公開したのは、京都大学に通う、さくらこ(@sakurako_ksnkzk)さんです。
- 出典
- @qawsedsan
grape [グレイプ] trend
主にブドウを原料とし、圧搾して発酵させたお酒である、ワイン。
白ワインや赤ワイン、オレンジワインなどの種類があり、色や味わいなどはブドウの品種や産地、製法によって異なります。
飲食店などでワインリストを見ると、種類の多さに驚かされるでしょう。
店で見つけた『珍しいワイン』
「これは、なんか威嚇(いかく)してくるワイン」
こんな言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ふじの(@qawsedsan)さんです。
店で販売していたワインの名前を見て『威嚇』という2文字が頭に浮かんだといいます。
日本人に馴染みのない発音だったり、長い名前だったりすると、注文が難しく感じることはあるでしょう。
しかし、ふじのさんが見つけたワインはたった『6文字』のシンプルな名前で…。
店で見つけたら、まじまじと見てしまうであろう、ワインがこちら。
『グルルルルル』
まるで、動物の鳴き声のような名前でした!
動物が天敵を威嚇する際、このような声を出すことがあるため、ワイン自体が客を威嚇しているように見えたのかもしれませんね。
ふじのさんが見つけた『グルルルルル』は、フランス産のオレンジワイン。
白ブドウである『グルナッシュ・ブラン』の果実と、黒ブドウの『グルナッシュ・ノワール』の果汁をブレンドし、『グルナッシュ・ブラン』の果皮とともに漬け込んだものです。
『グルナッシュ・ブラン』と『グルナッシュ・ノワール』の組み合わせは極めて珍しいようで、『グルルルルル』という名前は、両者の珍しいブレンドであることを表したものだといいます。
思わず口に出したくなるワインの名前に、このような感想が寄せられました!
・声を出して笑った!名前も色もかわいい。
・自然派というか、野生というか…。
・もしかしたら猫がノドを鳴らしてる可能性も…。
・ワインが唸っている。
愛嬌のあるネーミングと、珍しい品種の組み合わせに興味を惹かれた人は多くいたようです。
ふんわりとやわらかな口当たりだというこのワインは、名前の通り『思わず唸るほどのおいしさ』なのでしょう!
[文・構成/grape編集部]