lifestyle

『5分漬けるだけ』 刺身のひと手間に「すごい」「やってみます!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

刺身のパック

※写真はイメージ

料理の仕上がりをぐっとおいしくするには、味付けだけでなく、ちょっとしたひと手間を加えるのがポイントです。

食材を事前に漬けると旨みが引き出され、食感を劇的に変えられるのをご存じでしょうか。

「漬けるのは手間がかかりそう…」と思っている人でも、当記事で紹介する方法なら、特別な材料を使わず簡単においしく仕上げられますよ。

Instagramでズボラでもできるゆる家事ハックを発信する、ぴちこ(pichiko_kurashi)さんの投稿より、3つの食材が格段においしくなる方法をみていきましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

漬けるだけで劇的においしくなる裏技3選

食材をひと工夫するだけで、驚くほどおいしくなる方法を3つご紹介します。特別な材料は不要で、家にあるもので簡単に試せるのが嬉しいポイントです。

1.お刺身をさらにおいしくする漬け方

お刺身を漬けると、旨みが引き立ち、味わいがぐっと深まります。

水100㎖、砂糖大さじ1、塩小さじ2、氷100gを混ぜた液にお刺身を5分漬けましょう。臭みが消えてプリプリとした食感になりますよ。

盛り付けたお刺身の写真

2.鮭をしっとり仕上げる漬け方

鮭は、漬けることでパサパサした身もしっとりとします。

水200㎖、砂糖大さじ1、塩小さじ1を混ぜた液に3時間漬ければ、ふっくらとした仕上がりに。焼き魚やムニエルにもぴったりです。

焼き上がった鮭の写真

3.鶏むね肉を驚くほど柔らかくする漬け方

鶏むね肉はパサつきがちですが、水500㎖、事前にお湯に10分漬したニンニクスライス2枚、砂糖大さじ1を混ぜた液に30分漬けると驚くほど柔らかくなります。

柔らかくした鶏むね肉を使えば、ジューシーなから揚げが作れるでしょう。

から揚げを手にしている写真

漬け技でいつもの食卓をワンランクアップ

どれも簡単にできるうえ、食材のおいしさを最大限に引き出せる方法です。普段の料理に少し手を加えるだけで、まるでお店のような味わいに変わりますよ。

ぴちこさんのInstagramの投稿には、驚きと感動の声が多く寄せられていました。

・すごい!

・勉強になります!

・魚はやったことがなかったのでやってみます。

ぜひ紹介した方法を参考にして、いつもの食卓をワンランクアップさせてみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
pichiko_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top