パックの刺身、手早く皿に移し替えるには? 方法に「コレなら簡単」「確かに早い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
スーパーで買ってきた刺身をトレーのまま食卓に出す時、1枚ずつ盛り付け直していませんか。実はどんな量の盛り合わせでも、一瞬でお皿に移し替えられる大変便利な裏技があるのです。
本記事では筆者が実践した、トレーの刺身をあっという間にお皿に盛り付けられる裏技を紹介します。
特別な道具不要で刺身を盛り付けられる簡単裏技!
まず刺身が入ったトレーをクルっとスピーディーにひっくり返します。
トレーの底部分が上になったら、トントンと叩いて刺身を蓋の部分に落としましょう。次に蓋からトレーの底を持ち上げて外します。
盛り付け用のお皿をひっくり返した状態で、トレーの蓋を覆うように乗せましょう。蓋が隠れるくらいの大きさのお皿を使うのがポイントです。
後は蓋とお皿を重ねた状態で、再びクルっとひっくり返します。ひっくり返すスピードが遅いと、刺身が偏ったり落ちてしまったりするので注意してください。
この裏技を試すと、一瞬でバランまできれいに移し替えられました。
大容量の刺身の盛り合わせパックも同様に挑戦。
写真のように刺身の列が乱れることなく、きれいにお皿に盛り付けられています。
この裏技を使えば、刺身をより華やかにそして手軽に食卓に並べられるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]