スーパーのお刺身がプリプリに! 試したいひと手間に「有益な情報」「身が引き締った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。
- 出典
- shi_bamama
スーパーで買ったお刺身を食べる時、臭みやドリップが気になることはありませんか。せっかくならおいしく食べたいところですが、おいしさアップのために、自宅でできる方法はあるのでしょうか。
簡単なのにおいしさがアップする、お刺身を食べる前の下準備を紹介します。
コツは「薄めの海水くらい」
スーパーで買ったお刺身は獲れたての魚に比べると、どうしても鮮度が落ちてしまいます。そのため、臭みやドリップの問題は避けて通れません。
家庭で使えるライフハックを数多く発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、お刺身を買った時にひと手間かけてから食べている様子。少しの手間でおいしいお刺身にできるのだそうです。
スーパーで買ってきたお刺身を食べる時は、まずはシンクにボウルのような深めの容器を用意しましょう。そこへ氷を足し、塩を振りかけてから水を入れます。分量は以下がおすすめです。
・氷・・・適量
・水・・・500㎖
・塩・・・15g
しーばママさんいわく、「薄めの海水くらい」とのこと。こうして作った冷たい塩水に、お刺身を浸します。
10分ほどそのまま置いてから水を切り、キッチンペーパーでポンポンと軽く押さえながら水分を拭ってください。
このひと手間でヌメリと臭みが取れ、おいしいお刺身に変身するのだそう。プリプリになった身はとてもおいしそうです。
早速試してみたいという人が続々
お刺身をおいしく食べる方法に興味を持つ人が多かったのか、投稿にはたくさんのコメントが集まりました。
「身が締まって生き返るね!」
「今日の夜にちょうどそのままで食べたとこよ! 次からそうする」
「有益な情報ありがとうございます!」
「こういうのが当たり前にできる丁寧な暮らしには憧れる」
また、コメント欄には魚に詳しい人も現れました。
「もと魚屋です。美味しくお刺身を食べるにはとてもよい方法でしょう」
なんと、もと魚屋さんのお墨付き! これは試してみたくなること請け合いです。
お刺身のドリップや鮮度が気になる時に使えそうなライフハック。今度パックの刺身を買った時にはぜひトライしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]