lifestyle

女性が作った『ウインナー弁当』 豪華な見た目に「これこそ愛」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ウインナーがメインのお弁当
おぺこやんの写真

料理家

おぺこやん

納豆ご飯をこよなく愛する料理家。『身近な材料で背伸びしない』をモットーとした弁当や、至高の納豆ご飯などを公開している。

あなたは、自分で手作りの弁当を作ったことはありますか。

栄養や彩りを考えつつも、つい大好物のおかずが多くなってしまうかもしれません。

弁当の『半分以上』を閉めていたのは?

手軽に作れるお弁当を紹介している、おぺこやん(@opeko9618)さん。

ある日の弁当をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。

おぺこやんさんが作った、『あるおかず』好きにはたまらない弁当がこちらです!

ウインナーがメインのお弁当

弁当のおかずの定番の1つで、世代問わず人気が高い、ウインナー。

9本のウインナーがパズルのように敷き詰められ、弁当の半分以上を占めているではありませんか!

玉子焼きとブロッコリーも入っており、華やかな色合いに仕上がっています。

さまざまなおかずが入っている弁当もいいですが、大好物がメインになっている弁当も魅力的ですよね!

【ネットの声】

・ウインナーが入っているだけで、お昼の時間が嬉しくなるんですよね。

・母親が作ってくれた弁当を思い出しました!

・これこそが最高の愛情!心が丸くなって、優しい気持ちになりました。

以前、玉子焼きを主役にした弁当を作り、職場で驚かれたという、おぺこやんさん。

『ウインナー弁当』も、見た人の目を釘付けにしたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

『ナンプラー味玉』を作る写真

「つまみ用にストックして」 夫が絶賛した味玉のレシピ、使った調味料は?卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

冷凍した漬物の写真

漬物って冷凍してもいいの?味はどうなる? 岩下食品に教えてもらった!漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

出典
@opeko9618

Share Post LINE はてな コメント

page
top