trend

職場で二度見された弁当 そのビジュアルに「これはたまらない」「最高の弁当」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

弁当の写真

健康や節約のため、職場での昼ご飯に、自分で作った弁当を持参している人もいるでしょう。

作るのに時間や手間がかかりますが、好きなおかずを、好きなだけ弁当箱に詰められるのは、自炊ならではの魅力でしょう。

職場で二度見された弁当

『毎日作るものだから、背伸びしないお手軽弁当』をモットーに、毎日色とりどりな弁当を作っている、おぺこやん(@opeko9618)さん。

ある日、いつものように職場で弁当を食べていたら、職場の人たちに二度見をされたといいます。

Xに投稿された、実際の弁当の写真を見れば、二度見をされた理由が分かるでしょう。

おぺこやんさんが作った弁当は…。

弁当の写真

玉子焼きが主役の弁当だったからです!

おかずと白米を一緒に食べる人が多いことから、一般的な弁当では、白米とおかずの割合を同じ程度にしているでしょう。

おぺこやんさんの弁当は、白米よりも玉子焼きのほうが多く、もはやどっちがおかずなのか分からなくなってしまいそうです。

圧倒的な存在感を放つ玉子焼きを見れば、職場の人に二度見をされたというのも納得しますね。

照り輝く玉子焼きに、みっちり詰まったお肉など、なんておいしそうな弁当なのでしょうか。

思わずお腹が鳴ってしまいそうな、おぺこやんさんの弁当に、ネットではうらやむ声が続出していました。

・逆転弁当!それにしても、おいしそうな玉子焼きだ…。

・玉子焼き好きにはたまらない、最高の弁当ですね。

・一人暮らしの部屋を、真上から覗いたような配置ですね。

・これが昼飯に出るなら、午後の仕事も頑張れるわ。

ちなみに、おぺこやんさんによると、実は玉子焼きの下にも、ご飯が詰められているそうですよ。

色とりどりなおかずと、おぺこやんさんの玉子焼きへの愛が詰まった、弁当でした!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@opeko9618

Share Post LINE はてな コメント

page
top