母親「100回くらい褒めたい」 小3娘が朝5時半に起きて作ったのは…
公開: 更新:


母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。
- 出典
- @ikujidays






さまざまな学校行事の中でも、子供にとってワクワクするイベントである遠足。
学校を飛び出して、いつもと違う景色を楽しめるのはもちろん、出かけた先で食べる『お弁当』も楽しみの1つでしょう。
子供の喜ぶ顔を思い浮かべながら、弁当作りに気合いの入る親も多いかもしれません。
小3娘の手作り弁当に称賛の声
やま(@ikujidays)さんの、小学3年生の娘さんも、学校で遠足に行くことになったのだとか。
ある時、娘さんはやまさんに対してこう宣言したといいます。
「早起きして、自分でお弁当を作りたい」
弁当作りを自らおこなう意思を見せた娘さん。
ところが、小学3年生が1人で作るには難しい工程もあり、朝早く起きられるかどうかも、心配なところでしょう。
こうしたさまざまな不安を抱えながらも、娘さんを見守ることにした、やまさん。
遠足当日の朝の光景に、思わず目を見張りました…。
なんと娘さんは、宣言通り朝5時半に起きて、弁当を作り上げたのです!
玉子のサンドイッチや焼いたベーコン、花びらの形をしたハムなど、見栄えも抜群なラインナップには感心してしまいますね…。
やまさんが手助けをしたのは、から揚げを揚げる工程のみ。ほかはすべて娘さん1人で仕上げたといいます。
さらに娘さんは、高校生の姉のぶんまで弁当を作ったというので驚きです!
娘さんのチャレンジ精神と、有言実行する行動力に、やまさんは感動した模様。「えらすぎる。100回くらい褒めたい」と称賛していました。
小学3年生の挑戦に、SNS上でも多くの大人たちが拍手を送っています!
・素晴らしい!小3でこんなにクオリティが高いのか〜!
・自分で!?すごい!彩りもバッチリですね!
・本当に人生1周目?1億回褒めたい。
・小3でこの内容とは、マジで賞賛に値すると思う。
・お姉さんのぶんまで作るなんて、泣けてくる…。
1人で早起きをして、立派に弁当を作り上げた娘さん。この経験は大きな自信につながったことでしょう。
遠足先で弁当箱を開けた娘さんの、誇らしげで嬉しそうな表情が目に浮かびますね!
[文・構成/grape編集部]