trend

図書館で本を借りた息子 母親がツッコミを入れた理由が?「どうするんだ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

図書館の画像

※写真はイメージ

子供の頃、あなたはどのような本を読んでいましたか。

学校の図書室や街の図書館で、好きな本を選んで読んでいた人は少なくないでしょう。

小学2年生の息子が借りてきた本が…

2人の子供を育てる母親の、きらのどん(@tatosori)さん。

小学2年生の息子さんが図書館で借りてきた本のラインナップを、Xで公開したところ、注目を集めました。

息子さんが選んだ本は、きらのどんさんからすると、ツッコミたくなる内容だったようで…。

一体、どこが気になったのかというと…。

『給食のひみつ』

『めんのひみつ』

『こまったさんのラーメン』

『子供に伝えたい和の技術 寿司』

本を読む子供の画像

※写真はイメージ

『給食』や『ラーメン』など、ご飯に関係した本ばかり…!

息子さんが、タイトルに惹かれて選んだことが伝わってきますね。

中でも、きらのどんさんは『子供に伝えたい和の技術 寿司』に引っかかった様子。

「寿司の技術を学んでどうするんよ」と、笑顔の絵文字付きで、ツッコミを入れました。

息子さんの個性があふれる本のチョイスには、さまざまな声が上がっています。

・うちの娘も食べ物の本ばかり選んでいる…。おいしそうな絵を見るのが楽しいんだろうな。

・すごくセンスのある選び方だと思います!将来が楽しみですね。

・好きな物が明確にあるだけで、素晴らしいと思います!

きらのどんさんは、息子さんについて「今は『作りたい』というより『食べたい』のほうに興味がありそう。将来、作ってくれるのか、これからもいっぱい食べてくれるのか、どちらにせよ楽しみです」とコメントしています。

息子さんは、どのような気持ちで4冊の本を選んだのでしょうか。

いずれにせよ、自分が「読みたい」と選んだ本は、息子さんの身になることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

出典
@tatosori

Share Post LINE はてな コメント

page
top