図書館で本を借りた息子 母親がツッコミを入れた理由が?「どうするんだ…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

撮影者「…お前今どんな心境なんよ」 湖で野鳥が?「夜勤で乾き切った心に効く」「…お前、今どんな心境なんよ」というひと言とともに、1枚の写真をXで公開したのは、土井一心太(@aganoya)さん。なんでも、新潟県阿賀野市に位置する瓢湖(ひょうこ)で、ある野鳥が独特なポーズで静止していたといいます。
- 出典
- @tatosori
子供の頃、あなたはどのような本を読んでいましたか。
学校の図書室や街の図書館で、好きな本を選んで読んでいた人は少なくないでしょう。
小学2年生の息子が借りてきた本が…
2人の子供を育てる母親の、きらのどん(@tatosori)さん。
小学2年生の息子さんが図書館で借りてきた本のラインナップを、Xで公開したところ、注目を集めました。
息子さんが選んだ本は、きらのどんさんからすると、ツッコミたくなる内容だったようで…。
一体、どこが気になったのかというと…。
『給食のひみつ』
『めんのひみつ』
『こまったさんのラーメン』
『子供に伝えたい和の技術 寿司』
※写真はイメージ
『給食』や『ラーメン』など、ご飯に関係した本ばかり…!
息子さんが、タイトルに惹かれて選んだことが伝わってきますね。
中でも、きらのどんさんは『子供に伝えたい和の技術 寿司』に引っかかった様子。
「寿司の技術を学んでどうするんよ」と、笑顔の絵文字付きで、ツッコミを入れました。
息子さんの個性があふれる本のチョイスには、さまざまな声が上がっています。
・うちの娘も食べ物の本ばかり選んでいる…。おいしそうな絵を見るのが楽しいんだろうな。
・すごくセンスのある選び方だと思います!将来が楽しみですね。
・好きな物が明確にあるだけで、素晴らしいと思います!
きらのどんさんは、息子さんについて「今は『作りたい』というより『食べたい』のほうに興味がありそう。将来、作ってくれるのか、これからもいっぱい食べてくれるのか、どちらにせよ楽しみです」とコメントしています。
息子さんは、どのような気持ちで4冊の本を選んだのでしょうか。
いずれにせよ、自分が「読みたい」と選んだ本は、息子さんの身になることでしょう!
[文・構成/grape編集部]