lifestyle

食べた子供が大喜び! キュウリの代わりに詰めたのは…「ご飯が進む」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『鮭フレーク入りちくわ』の完成写真

お弁当に入れやすい定番のおかずとして人気のちくわ。

筆者の家庭では、ちくわの穴にきゅうりを詰めたものをお弁当に入れていましたが、子供に「飽きた」といわれたので、いろいろな食材を詰められないかを試していました。

ある時、冷蔵庫を整理していたところ、とある食材が目に入った筆者。「ちくわには入れにくい」と敬遠していた食材でしたが、ひと工夫することでスムースに詰められました!

味もおいしく、家族にも好評だったので、今回は作り方を紹介します。

鮭フレークをちくわに詰めてみた!

ちくわに詰める食材とは、鮭フレーク!

材料は以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・ちくわ 2本

・鮭フレーク 大さじ2杯

・マヨネーズ 小さじ2杯

鮭フレークとマヨネーズを混ぜ合わせましょう。

『鮭フレーク入りちくわ』を作る写真

混ぜたものをちくわに詰めていきます。

鮭フレークは、身がパラパラとしているので、そのままだとちくわに詰めるのが難しいでしょう。

しかし、マヨネーズを加えることでねっとりとした質感になり、ちくわに詰めやすくなりますよ。

『鮭フレーク入りちくわ』を作る写真

詰め終わったら、ちくわを食べやすい大きさにカットしてください。

『鮭フレーク入りちくわ』を作る写真

皿に盛り付けたら、完成です!今回は4等分にしましたが、弁当箱のサイズなどで調整してください。

『鮭フレーク入りちくわ』の完成写真

食べてみると、鮭のうま味とマヨネーズのまろやかさがちくわにマッチしていて、おいしかったです。

しっかりとした味付けであるにもかかわらず、しつこくなくて、ご飯がどんどんと進みそうな味わい。子供もひと口食べた瞬間、「おいしい」と大喜びでした。

「また弁当に入れてね!」といわれたのでリピート確定です。

我が家は家族全員ちくわが大好きなので、休日の昼食のおかずにも作ってみたいと思いました。

ぜひ弁当のおかずに作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『茶碗蒸し風玉子豆腐』の完成写真(撮影:エニママ)

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。 筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。 そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸...

冷凍うどんの写真(撮影:エニママ)

【簡単レシピ】トマト×塩昆布で作る『こくうまうどん』に夫もペロリ!常備しておくと何かと便利な冷凍うどん。 小腹が空いた時にサッと食べられて、忙しい日や手抜きしたい日に大活躍してくれます。 しかし、つい同じような味つけになってしまい、マンネリ化することもあるのではないでしょうか。 本記事...

Share Post LINE はてな コメント

page
top