食パンにハサミで切り込みを入れて… できたものに「これは天才」「目からウロコ」
公開: 更新:


餃子の皮が化けた! 意外な食べ方に「子供がおかわり」「簡単!」【おやつレシピ】「トリック・オア・トリート」のかけ声で菓子がもらえるハロウィンの日を、楽しみにしている子供は多いでしょう。 筆者の年長の息子も「早く来て~」と心待ちにしています。 せっかくなので「ハロウィンの食卓には、家族で盛り上がれる...

ご飯の『かさ増し』に使ったのは…? 節約チャーハンに夫も子供も大満足【節約レシピ】まだまだ米の価格が安定していない2025年10月現在。家計のやりくりに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ、日々の食卓で節約と満足感をどう両立させるかがポイントになります。 「出費は抑えたいけれど...






朝食は決まって、食パンを調理して食べるという人は多いでしょう。
しかし、毎日同じ食べ方を続けていると、飽きてしまいますよね。
本記事では、さまざまな食パンレシピをInstagramで公開している、いよママ(iyo_pan_recipe)さんの投稿を紹介します。
いよママさんがおすすめしたのは、食パンで作る『ウインナーエピ』です!
麦の穂のような形をしたフランスパンの中に、ベーコンが入った『ベーコンエピ』。
ベーコンの代わりにウインナーを包んだ『ウインナーエピ』の作り方を見ていきましょう。
食パンで作る『ウインナーエピ』
【材料(2個ぶん)】
・食パン 2枚(6枚切)
・ウインナー 3本
・スライスチーズ 2枚
・ライスペーパー 2枚
・溶き卵 お好みで
食パンの耳をカットして、麺棒で軽く伸ばします。
水で濡らしたライスペーパーに食パンとスライスチーズ、1本半ぶんのウインナーをのせましょう。
手前からライスペーパーごと、クルクルと巻いてください。
ハサミで切り込みを5か所入れます。この時、中のウインナーまでしっかりカットしてくださいね。
左右交互に切り込みを開いたら、お好みで溶き卵を塗ります。
240℃に設定したトースターで、4~5分焼いたら…完成!
まるでベーカリー店の商品のような見た目に、食欲をそそられるでしょう。
ライスペーパーで食パンを包み、カリッとした食感を生み出すアイディアに、驚かされますね。
いよママさんによれば、今回の『ウインナーエピ』は冷凍保存も可能とのこと。
焼く前にラップに包んで冷凍しておけば、取り出した後、トースターに入れるだけで調理が完了します。
前もって冷凍保存しておけば、忙しい朝でもすぐに作れて、便利ですね!
いよママさんのレシピには、絶賛の声が相次ぎました。
・すごい!食パンでこんな料理ができるなんて、目からウロコです。
・毎朝忙しいので、冷凍ができるのは助かります!
・ライスペーパーが余っていたので、作ってみました!最高においしかったです。
・うわー、これは天才。食パンをライスペーパーで包むなんて、思いつかなかった。
かわいらしいうえに、ちぎって食べやすい形も魅力的な『ウインナーエピ』。
食卓に出てきたら、大人も子供もテンションが上がること間違いなしでしょう。
食パンの使い方に迷っている人は、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]