ご飯の上は『たなばた』ではなく? まさかの4文字に「センスありすぎ」「座布団1枚!」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。 先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。何が書いてあったのかというと…。
- 出典
- bento_star
7月7日は七夕。あなたは、願いごとを1つだけ短冊に書けるとしたら、何を選びますか。
野望ともいえる願いごとから、今すぐ叶いそうなささいな希望まで、人それぞれでしょう。
中学2年生の娘さんを育てている、父親の、内田直人(bento_star)さんは、娘さんのために、七夕をモチーフにした弁当を作りました。
内田さんは、海苔で作った短冊にひらがな4文字で願いごとを書いたとか。
一体、何が書かれていたかというと…。
『たなばた』…ではなく、ひと文字違いの『たなぼた』と書いてあるではありませんか!
七夕にちなんだギャグ…ではありますが、実は、こんな願いが込められているそうです。
「どうか皆さんのお宅の棚にも、たくさんのぼた餅が入っていますように」
『たなぼた』とは、ことわざの『棚からぼた餅』を略した言葉です。
そう、内田さんは、思いがけずに偶然、幸運を得ることを願っていたのでした!
ささいなことだとしても、ラッキーな出来事に遭遇するのは、嬉しいもの。
そんな、日常の小さな幸せを願う気持ちが、内田さんの弁当には込められているようですね。
【ネットの声】
・うますぎて、笑いました。座布団を1枚あげたいです!
・大きな拍手を送りたい!私もその願いごとにしよう。
・さすがです。センスが光っていますね!
2019年から約6年もの間、娘さんたちのお弁当を作り続けている、内田さん。
そんな内田さんのもとには、短冊に書いた願いが叶って、小さな幸せ…いや、特大の『ぼた餅』が舞い込んでくるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]