「どうやったらこんな絵が描けるの…」 約一週間かけて?「これは傑作!」
公開: 更新:


美しい彼岸花と思いきや? 花の正体に「見事に騙された」「本物にしか見えない」「本物の彼岸花にしか見えない!」とネットが騒然。22万いいねを獲得した『洗濯バサミフォトグラファー』の彼岸花アートが衝撃的です。本物そっくりな秘密や制作へのこだわりを取材しました。

これ、本当に木とレジン? 宇宙を閉じ込めたような神秘アートが話題「水晶に星空を閉じ込めたようだ」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、アクセサリー作家の、空のおなか屋(@yashino_kokage)さんの作品です。空のおなか屋さんの作品が話題になったのは、美しい見た目に加えて、意外な材料を使っているところにありました。
「絵が好きでよかった!」
Xでそんなストレートな想いをつづり、1枚の写真を投稿したのは、画家のMIRAI(@supersaiyan_333)さん。
約1週間かけて完成させたという、自身の渾身の作品を公開したところ、8万件以上の『いいね』を集め、大きな反響を呼びました。
『動物を通して命の輝きを描くこと』をテーマに絵を制作する、MIRAIさんがモチーフにしたのは…。
まるで生命が宿っているかのような、オオカミでした!
アクリル画ならではの質感で、オオカミの凛としたかっこよさが表現されていますよね。
MIRAIさんによると、同作は『Moonlight』というタイトルで、月の光を浴びているオオカミが生き生きと動き出す瞬間を描いたとのこと。
今にも動き出しそうな、躍動感あふれるオオカミの絵には、このようなコメントが寄せられています。
・どうやったらこんな絵が描けるの…。瞳に引き込まれてしまう。
・躍動感というか力強さというか…これは傑作!
・まるで生きているみたい。思わず見惚れちゃいました。
grapeが、MIRAIさんに制作時のこだわりを聞いてみたところ「抽象と具象のバランスにこだわっています。そして瞳は特に大事に、キラリと光るように描きました」と答えてくれました。
以前愛犬を亡くした経験から、「生命の尊さや今を大切に生きることの重要性を伝えたい」という、MIRAIさん。
オオカミの絵を通して、MIRAIさんのこうした思いは、きっとたくさんの人々に届いたはずです!
[文・構成/grape編集部]