lifestyle

いなりあげのおにぎり まさかの形に「高度すぎて笑った」「大傑作だわ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オリジナルおにぎりの写真

忙しい朝やお弁当、外出先での軽食にもぴったりな、おにぎり。

具材のアレンジが無限大なので、好みの味を楽しめます。

2024年2月21日、X上で『おにぎりアート』を発信している、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんの投稿が、反響を呼びました。

おにぎりで再現したのが?

これまでユニークで創造的なおにぎりを作り、たびたび話題になっている、おにぎり劇場さん。

今回作った『おにぎりアート』は、イタリアの著名な画家、アメデオ・モディリアーニが自身の恋人を描いた『黄色のセーターを着たジャンヌ・エビュテルヌ』という肖像画をモチーフにしたものです。

おにぎりで肖像画を表現することは、難しいように思えますが、おにぎり劇場さんは見事に実現させました。

たくさんの人を驚かせた、実際の作品をご覧ください。

オリジナルおにぎりの写真

いや、すごすぎる…!

細長い顔立ちや滑らかな線で描かれた輪郭など、おにぎりで作られていることを忘れてしまうほどの、再現度の高さですね。

また、作品の中でジャンヌが着ている黄色のセーターは、いなり揚げで作られており、顔のパーツはかつお節や白ごま、ケチャップで表現しているそうです。

食材の特性を生かして、形や色を巧みに再現する技術には、驚かされますね!

作品には「思わず感嘆の声が出ました」「高度すぎて笑った」「大傑作だわ。天才か」などのコメントが寄せられました。

見た目のクオリティだけでなく、ちゃんとおいしく作られている点でも、秀逸な作品といえるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@mZHtgivNQr33RCL

Share Post LINE はてな コメント

page
top