
「普通のかき氷とは決定的に違う」 のっている物をよく見ると…「脳がバグる」
暑い日には、キンキンに冷えたかき氷を食べたくなりませんか。 好きなシロップをかけたり、フルーツをのせたりして、自分だけのかき氷を作って食べるのも乙なものです。 2025年8月、Xで公開された手作りの『かき氷』に、驚きの声…
おにぎり作家
おにぎり劇場
おいしくてユーモアあふれる、おにぎりのアートをSNSなどで発信。書籍に『OH!ざわつくおにぎり』。
暑い日には、キンキンに冷えたかき氷を食べたくなりませんか。 好きなシロップをかけたり、フルーツをのせたりして、自分だけのかき氷を作って食べるのも乙なものです。 2025年8月、Xで公開された手作りの『かき氷』に、驚きの声…
七夕といえば、短冊に願いごとを書いて、笹に結び付け、「叶いますように」と祈ったことがある人もいるでしょう。 2025年の七夕は『令和7年7月7日』と、『7』が並ぶ日ということで、例年以上の盛り上がりを見せました。 おにぎ…
夏の暑い日は何もかもが面倒になり、『なまけモード』に突入する人もいるかもしれません。 2025年7月5日、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんがXに投稿したのは、そんな時期にぴったりな『おにぎりアート』で…
日本国内を観光する際の、楽しみの1つといえる、温泉。 ひとたび浸かれば、身体も心も癒されますよね。 温泉に入った時の幸せあふれる表情を、おにぎりで表現した、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さん。 Xに1枚…
炊き上がったご飯をよそう際、どんぶりを用意する人はきっと多いはず。 どんぶりから顔をのぞかせる、ツヤツヤのご飯を見ていると、食欲がかき立てられますよね。 そんなどんぶりに盛られたご飯に、ひと工夫してみせたのは、日々『おに…
茶碗よりも小ぶりな器の、そば猪口(ちょこ)。 そばのつゆ以外にも、お酒やお菓子を入れるなど、さまざま使い方ができますよね。 おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんも、そば猪口を愛用している1人です。 Xに投…
食品がよりおいしそうに見えると人気の、木の板から作られる『曲げわっぱ』のお弁当箱。 近年、SNSでも注目を集めており、彩り豊かなおかずを曲げわっぱに詰めて、お弁当の写真や動画を投稿している人が増えているといいます。 おに…
昔から日本人になじみ深く、作るのも食べるのも手軽なおにぎり。 お弁当として持って行ったり、時間がない時の食事として食べたりする人は多いですよね。 そんなイメージをくつがえすおにぎりが、X上で話題になっているようです。 「…
仕事の休憩時間などに、甘いものを食べると気分がリフレッシュできるでしょう。 コーヒーや紅茶など、好きな飲み物とともに味わうひと時は、つかの間の至福の時間です。 そんな午後の風景を写した1枚に、目を疑う人が続出しています。…
おにぎりといえば、日本人にとっては、お馴染みの食べ物。 具材や調味料を変えて、さまざまなアレンジを楽しむことができますよね。 中でも、海苔とごまは、おにぎりを作る時に重宝する材料でしょう。 海苔とごまで作ったおにぎりが?…
4月8日は『柴の日』と呼ばれ、柴犬愛好家の間では柴犬をより愛でる日として親しまれています。 2025年の『柴の日』にも、SNS上には自慢の柴犬や柴犬にまつわるグッズなどの投稿が相次ぎ、盛り上がりを見せていました。 柴犬を…
日本人にとってお馴染みの食べ物である、おにぎり。 手早く作ることができるため、朝ご飯や軽食などにぴったりですよね。 2025年3月14日、「かわいくて食べられない」といわれたおにぎりがXで反響を呼びました。 おにぎりで黒…
忙しい朝やお弁当、外出先での軽食にもぴったりな、おにぎり。 具材のアレンジが無限大なので、好みの味を楽しめます。 2024年2月21日、X上で『おにぎりアート』を発信している、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RC…
細い手足に、長めの凛々しい顔が特徴的な犬種の、スタンダードプードル。 ぬいぐるみのようにフワフワしたフォルムが、かわいらしいですよね。 スタンダードプードルをおにぎりで再現? 動物や歴史上の人物などをおにぎりで表現したア…
フワフワとした白い毛と、目の周りにあるタレ目のような黒い模様が特徴的な、パンダ。 愛嬌のある見た目に癒される人も多いでしょう。 2025年2月上旬、そんな愛くるしい『パンダ』をとらえた1枚の写真が、X上で反響を呼びました…
目撃例や伝承はあるものの、実在が確認されていない生物である、未確認生物(通称:UMA)。 「実在するのであれば、見てみたい」と思う人もいるでしょう。 そんな未確認生物の1つである『イエティ』が発見されたという情報が届きま…
2025年の干支は、巳(ヘビ)年。 ヘビが脱皮をする習性になぞらえて、『新しい自分に生まれ変わる』という前向きな年になるといわれています。 同年1月5日、そんなヘビをモチーフにした作品がXで話題になりました。 おにぎりで…
日本人にとって、おにぎりは身近な食べ物。 具材や調味料を変えて、味のバリエーションを楽しむことができますよね。 手作りおにぎりの形が…? ・かわいい。でも食べられないよ…。 ・面白い!売っていたら、買ってみたい! ・朝起…
料理において、味と同じくらいに重要なのは、見ただけで胸が弾むようなビジュアル。 見栄えがよければ、よりおいしく感じるものです。だからこそ、人は盛り付けにこだわったり、キャラクターを模した弁当『キャラ弁』を作ったりするので…
・パーフェクト!「すっげぇ」としかいえません。 ・細かくてすごい。風流ですね。 ・美しすぎて、絶対に食べられない。 ・クオリティが高くて、感動。 X上に投稿された、あるおにぎりの写真に、このようなコメントが寄せられていま…
日本人にとってソウルフードともいえる、おにぎり。 片手で食べられる手軽さはもちろん、中に入れる具材や調味料によって、さまざまな味が楽しめるのも魅力ですよね。 おにぎりの写真に「食べられない」の声 ・こんなの食べられないじ…
毎年9~11月頃に旬を迎える、サンマ。 塩焼きにして醤油をかけたり、大根おろしを添えたりして食べることが多いでしょう。 サンマの写真に「完全に騙されました」 2024年11月22日にXに公開されたサンマの塩焼きが、反響を…
遠足や運動会に、紅葉狩り…秋のイベントに欠かせないものといえば、お弁当。 青空の下、仲間や家族と食べるお弁当の味は格別ですよね。 とはいえ、作る側からすれば、朝は時間との戦い。 そんな時に、手早く作れて、外でも食べやすい…