lifestyle

「コレはたまらん」「今の時期食べたい」 炊き込みご飯に入れるのは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊き込みご飯

米を洗った後、お好みの具と調味料を一緒に入れて炊く、炊き込みご飯。

旬の食材を調理したい時、炊き込みご飯は簡単に作れるので、おすすめです。

「梅干しの季節になると作りたくなる」

2024年5月27日、Xでコメントとともに、おすすめの一品を紹介したのは、料理家の、えなが(@_____enaga)さん。

雨や曇りの日など、なんとなく気分が重たい時は、こんなさっぱりした味わいの炊き込みご飯を作ってみてはいかがでしょうか。

梅と昆布の炊き込みご飯
梅と昆布の炊き込みご飯
梅と昆布の炊き込みご飯

えながさんがご飯と一緒に炊き込んだのは、昆布と梅干し

作り方は、米を洗った後、水と昆布を入れて30分ほど浸漬します。

いったん米をザルにあげ、残った昆布出汁はとっておきましょう。炊飯器に白だしを入れたら、別にしておいた昆布出汁を目盛りまでいれてください。

後は、梅干しを入れていつも通りに炊飯すれば完成です。

昆布の出汁と梅の塩気が、優しくご飯にしみてなんともおいしい味になりますよ!

梅干しの数は、1合につき3つほどが適量です。昔ながらの酸っぱめのものを入れるのがおすすめだといいます。

投稿には「梅好きにはたまりませんね。作ってみます」「これからの時期、こういうのがおいしく感じるよね」などの声が寄せられていました。

雨や曇りの日が多くなる5~6月、さわやかな梅と昆布の炊き込みご飯を食べて、元気に梅雨を乗り越えてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

鮭の切り身の画像

鮭の切り身、どうやって選んでる? 解説に「覚えたほうがいい」「迷ってた」鮭を切ってできた切り身という点は同じですが、『弓型』と『半月型』では適した料理や味わいが全然違うのだとか。『離乳食・幼児食コーディネーター』の資格を持ち、2児の母親である、ゆき(@yuki_rinyusyoku)さんは、Xに鮭の切り身についての解説を投稿しました。

おにぎり

海苔は三角形に切って! おにぎりの豆知識に「コレすごい」「頭いい」朝食やお弁当の定番『おにぎり』。おにぎり屋さんのように、ふっくらやわらかく仕上げるのは、意外に難しいものです。Instagramの投稿から、握らず簡単にふわふわのおにぎりを作る方法を紹介します。

出典
@_____enaga

Share Post LINE はてな コメント

page
top