「一瞬でなくなった」「おこげが最高」 ミツカンが教える『だしバターおにぎり』がうまいに決まってる
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
大人子供問わず大人気のおにぎりですが、「いつも作っているおにぎりに飽きてきた」とマンネリ化していませんか。炊飯器を使った簡単レシピで、一風変わったおにぎりを作ってみましょう。
ミツカン公式Instagram(mizkan_official)が炊飯器で簡単に作れるだしバターおにぎりの作り方を紹介しています。
マンネリを打破する『だしバターおにぎり』
だしバターおにぎりは、味がしっかり付いているので冷めてもおいしいおにぎりです。作ってすぐに食べるのはもちろん、お弁当に入れるのもいいでしょう。
材料
・米 2合
・『追いがつおⓇつゆ2倍』 大さじ4
・みそ 大さじ1
・バター 10g
・粗挽き黒胡椒 適量
作り方
1.まず、米を洗って水気をしっかり切り、炊飯器に入れましょう。
2.炊飯器に『追いがつおつゆ2倍』とみそを加えます。
3.その上から水(分量外)を2合の目盛りに合わせて入れてください。
4.水を入れたらよく混ぜ、いつもどおり炊飯しましょう。
5.お米が炊きあがったら、バター・粗挽き黒胡椒を入れてほぐしながら全体をよく混ぜます。
炊きあがったお米は、そのままおにぎりにしたり、焼きおにぎりにしたりするのもおすすめです。
バターの濃厚な味わいとだしの風味が相性抜群で、黒胡椒のアクセントもピリッとして絶妙な味わいになっています。手軽に作れて大満足の一品です。
「土鍋でやりました。いい感じにおこげも出来て、瞬殺でなくなりました。」
「おいしいおにぎり作ってみたい!」
「おにぎりが、マンネリ化してたので助かります!」
「手軽でおいしそう」
Instagramではこのようなコメントが寄せられています。
普段のおにぎりに飽きてしまった人は、ぜひ作ってみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]