冷凍おにぎりがボソボソにならないコツは? 「ご飯に少量のアレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
朝食やお弁当、小腹が空いた時の軽食に役立つ、おにぎり。
たくさん握って冷凍をしておけば、食べたい時に電子レンジで解凍して食べられるので、便利ですよね。
冷凍おにぎりの活用法
2024年7月12日、『NEWクレラップ』などの家庭用品を販売する、株式会社クレハ(以下、クレハ)のInstagramアカウント『クレハおにぎりプロジェクト』では、冷凍おにぎりについて投稿をしています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
自然解凍が可能な冷凍おにぎりは、お弁当と一緒に持っていけば、保冷剤代わりにもなるといいます!
夏の暑い日には、いつもの保冷剤を持って行くだけでなく、冷凍おにぎりをお弁当の中に入れておくといいでしょう。
弁当箱の中からも保冷することで、食材が傷むのを防いでくれそうです。
またクレハの投稿では、冷凍おにぎりについて、おいしさのポイントを紹介しています。
それは、『ご飯に少量の油分を加えておくこと』です。ご飯の油分が少なすぎると、水分が抜けて、ボソボソの食感になってしまうのだとか。
また、自然解凍がしっかりできていると、ピラフのようなパラッとした食感になり、いつもとは違うおにぎりの味わいを楽しめるそうです。
投稿には「自然解凍だけで食べられるとは知らなかった!びっくり」「冷凍おにぎり、いつもボソボソ、パサパサだった。油を加えてみます!」などの声が寄せられていました。
作り置きしておけば、お弁当の一品になるだけでなく、保冷剤としても使える、一石二鳥な冷凍おにぎり。
夏のお弁当作りに、役立ててみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]