lifestyle

入れてはいけない具材、知ってる? 冷凍おにぎり作りのコツ3選

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラップに包まれたワカメおにぎり

※写真はイメージ

思い付いた時に、すぐに食べられる冷凍おにぎり。

上手な冷凍方法や温め方を知っておくと、さらにおいしく味わえます。そこで、今すぐ実践したい冷凍おにぎりの裏技を集めました。

冷凍おにぎりはこれでおいしくなる

おにぎりを割った様子

※写真はイメージ

炊いたごはんをおにぎりにして冷凍すると、時短や節約に大助かり。

しかし、おいしく安全に冷凍保存しておくには、冷凍に適した具材や方法を知っておくことが必須です。冷凍に適した具材や解凍方法も合わせて紹介しています。

冷凍おにぎりのおいしい温め方

お皿にのったおにぎり

※写真はイメージ

朝食や昼食はもちろん、おやつや夜食にも大活躍の冷凍おにぎり。実は、温めるタイミングに注意するだけで、冷凍おにぎりをよりおいしく食べられます。

冷凍おにぎりのレンチン目安とは

電子レンジの操作パネル

※写真はイメージ

冷凍おにぎりをおいしく食べるには、上手に解凍することが欠かせません。

『NEWクレラップ』でおなじみの株式会社クレハの公式Instagram『クレライフ(クレラップ)【公式】』(krewrap_kureha)で紹介されていた方法とは。

ベストな温め時間を知って、おいしく仕上げましょう。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top