おにぎりにアレを入れちゃう! カリとろ新食感の絶品レシピに「家族大喜び」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
手でパクッと食べられて、朝ごはんやお弁当にぴったりなおにぎり。いろいろな味のレパートリーがあると、飽きることなく楽しめます。
味付けのりやふりかけを製造販売している大森屋(ohmoriya_official)のInstagramでは、ちょっと変わったおにぎりレシピを紹介しています。
その名も『とろ〜りチーズ入りおにぎり』です。子供から大人まで病みつきになりそうなおにぎりレシピを詳しく紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
小魚ふりかけをアレンジ! とろ〜りチーズ入りおにぎり
とろ〜りチーズ入りおにぎりには、チーズや大葉のほか、大森屋の『小魚ふりかけ』を使うそうです。
詳しい材料と作り方を見ていきましょう。
作り方
1.ボウルにご飯、小魚ふりかけ、手でちぎった大葉を入れ、よく混ぜます。スライスチーズを半分に切り、さらに縦半分に折ってクルクルと巻きます。
2.ご飯を4等分にしたらおにぎりの型に入れ、チーズをおにぎりの真ん中に入れます。その上に、さらにご飯を乗せて包みます。
3.フライパンにごま油を引き、おにぎりを焼きます。フライパンに残ったごま油をハケなどで拭き取り、おにぎりの上側に塗ります。
4.途中でひっくり返し、両面こんがり焼けたらできあがりです。
表面をごま油で焼いているので、香ばしくカリっとした食感が楽しめるおにぎりが完成しました。
割ってみると、中から溶けたチーズが出てきて、思わず「わー!」と歓声が出てしまいそうです。
このレシピで使用した『小魚ふりかけ』は、イワシの削り節やシラスが入った甘辛い味付けのふりかけです。
栄養たっぷりなうえに、小魚が苦手なお子さんでもおいしく食べられるそうです。
大森屋の投稿には、以下のような反響が寄せられていました。
・朝ごはんに作ってみたら夫も息子もパクパク食べてくれて、あっという間になくなりました!
・今度『小魚ふりかけ』を買って作ってみます。
普通のおにぎりよりも少し手間はかかるものの、見た目もインパクトがあり、栄養満点な一品です。
新しいおにぎりのレパートリーを探している人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]