lifestyle

おにぎりを包む前に試して! 海苔をアレにのせると… 「これは段違い」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿にのせられたおにぎり

※写真はイメージ

おにぎりを食べる時、海苔がかみ切れなくて困った経験はありませんか。

海苔がかみ切れないとおにぎりがボロボロと崩れてしまい、「食べにくい」と感じることも多いでしょう。

整理収納アドバイザーのうにこ(smartlife0915)さんのInstagramでは、この「海苔がかみ切れない問題」を解決する裏技を紹介しています。

小さな子供がいる家庭にもおすすめの方法なので、チェックしてみてください。

かみ切れない海苔には『おろし金』を使う!

海苔で巻いたおにぎりは、時間がたつとかみ切れないことがあります。

そんな時に便利なのが『おろし金』です。おにぎりを巻く前におろし金を使ってひと工夫すると、海苔がかみ切りやすくなります。

おろし金の写真

まず、おろし金の突起がある面を上にして海苔をのせましょう。

おろし金のうえに海苔をおく様子

おろし金に海苔を押し当てて、プツプツと穴を開けていきます。この時、突起で指をケガしないよう十分に注意してください。

心配な場合は、海苔の上にキッチンペーパーを折り畳んで使いましょう。

おろし金の上においた海苔を指で押さえる様子

海苔に細かい穴が開いたら、準備完了です。おろし金の突起に引っかからないように、海苔は丁寧に剥がすようにしましょう。

おろし金でつけた細かな穴がついた海苔の写真

穴を開けた海苔でおにぎりを包んだら、完成です。

梅干しおにぎりを海苔で包む様子

おろし金の刃は細かいので、海苔が破れる心配もありません。

この方法なら、おにぎりだけでなく手巻き寿司などにも活用できそうです。

『フォーク』でも代用できる

家におろし金がない場合はフォークでも代用が可能です。

まな板の上に折り畳んだキッチンペーパーを敷き、その上に海苔をのせて上からフォークで穴を開けるとスムースにできます。

ただし、フォークを使う時は一部分だけに力を集中させると、海苔がちぎれてしまう可能性があるので注意しましょう。

ほんのひと手間加えるだけで、驚くほど海苔がかみ切れやすくなります。食べづらそうにしている小さな子供にもおすすめです。

専用の道具を購入しなくても身近なキッチン用品でできるので、海苔がかみ切りにくくて困っていた人は試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

靴下を干している様子

靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。

ビニール袋

もしかして、まだ三角に折ってる? ビニール袋の収納テクに「収まりよき」キッチンの戸棚の中でかさばりがちなビニール袋。すっきり収納するためには、三角折りよりも四角折りにするのがおすすめです。収納ケースにもぴったりと収まる、おすすめの折り方を紹介します。

出典
smartlife0915

Share Post LINE はてな コメント

page
top