lifestyle

「もう手放せない」 100均グッズの意外な活用テク 3選に「早速買いに行く」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

数本のビニール傘

※写真はイメージ

便利アイテムが豊富にそろっている100均。なかには、そのままの活用法だけではもったいないものも数多くあります。

本記事では過去に公開した記事の中から、意外な使い方ができる100均グッズを3つ厳選しました。

ダイソーの『ミニ洗濯機』でアレがきれいに!

洗濯機の中の様子

※写真はイメージ

子供からの人気が高い、ダイソーの『ミニ洗濯機』。

おもちゃでありながら、水を入れてスイッチを押せば洗濯できる優れものです。

人形の洋服や髪飾りなどを楽しく洗えるアイテムですが、実は毎日使うアレのお手入れにも便利!

汚れの落ち具合に驚く人が続出するのではないでしょうか。

マグネット式傘立てが万能!

ドアに立てかけられた傘

※写真はイメージ

省スペースで傘を収納できる『マグネットタイプ式傘立て』。

傘以外のアイテム収納にも便利で、冷蔵庫や洗濯機などに設置して使うのもおすすめです。

以下の記事をチェックして、傘立てを使った収納術を取り入れてみてください。

『ワイヤーふきんかけ』は溜まりがちなアレの収納に便利!

2種類のふきん

※写真はイメージ

セリアの『ワイヤーふきんかけ』を2つつなぎ合わせると、整理に困るアレをすっきりと片付けられます。

使い方次第でさまざまなアイテムを収納できるので、持っておいて損はないでしょう。


[文・構成/grape編集部]

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!

Share Post LINE はてな コメント

page
top