100均傘立ての万能すぎる活用法が「ナイスアイディア」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- y_room_11
100円ショップで購入できるマグネットタイプの傘立てをご存じですか。
マグネットでドアにペタッとくっ付けられる傘立てですが、収納できるのは傘だけではありません。玄関周りのあらゆるアイテムや、キッチン、洗面所にも活用できます。時には小さめのゴミ箱としても活用できるのです。本記事ではその活用例を紹介していきます。
万能すぎる100円ショップの傘立て
100円ショップで販売されている傘立ての万能さを教えてくれたのは、一人暮らしの掃除術を発信しているゆうさん(y_room_11)です。一体どのような活用方法があるのでしょうか。まずはゆうさんの投稿をご覧ください。
投稿によると100円ショップで購入したマグネット式傘立ては、傘や折り畳み傘を収納するほかに、以下のようなアイテムも収納できるのだそう。
まずは靴べらの収納として。
次に洗濯機横に貼り付けて、ハンガー掛けとして。
電子レンジにくっつけてサランラップスタンドに。ちなみに細くなったキッチンペーパーのロールも収納できます。
粉チーズなどの調味料ラックに。
ペンやハサミといった文房具も。
ボディクリームなどのケアアイテムも収納できます。
またビニール袋をセットすることで、ミニゴミ箱としても活用できると紹介されており、あらゆるシーンで活躍できる万能アイテムであることが分かります。
マグネットでドアにくっ付くので、本来の使い方でも非常に便利なアイテム。しかし活用の幅を広げることで、一気に万能アイテムとなります。この発見には、ほかのインスタユーザーからも「未熟な部分を一掃出来る素晴らしい投稿に出会えました! まずは、シンクの毎日掃除から叩き直して行こうと思います!」といったコメントが寄せられています。複数購入して、家中で活用したいですね。
[文・構成/grape編集部]