雨天時、車に乗る時「傘が邪魔だな…」 100均の『かさ固定用マグネット』を試してみて
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
grape [グレイプ] lifestyle
6月が近付くと、梅雨の季節ですね。雨の日は車での外出が便利ですが、乗り降りの際に傘で片手がふさがると、わずらわしく感じることもあるでしょう。
子供をチャイルドシートに乗せたい場合や荷物が多い時など、傘をさしたまま作業したいことが多いですよね。
雨の日に役立つアイテムを探していたら、傘を車に固定できる便利なグッズ『かさ固定用マグネット』を見付けました。
傘を車の屋根にくっ付けておける便利なグッズで、両手がふさがりがちな雨の日に大活躍しそうです。早速、使ってみたのでご紹介します。
車に傘をくっ付けられるダイソー『かさ固定用マグネット』
100円ショップ『ダイソー』で販売されている『かさ固定用マグネット』は、税込み110円の商品です。
一見普通のストラップのようですが、車の形をしたパーツにマグネットが入っています。マグネットが車の屋根にくっ付くことを利用して、傘を車に固定できるという仕組みです。
『かさ固定用マグネット』は傘の骨の先の部分にあたる、露先に取り付けて使います。
まず、写真のようにストラップの紐を傘の骨に通します。
次にストラップのリングに露先をくぐらせれば、取り付け完了です。
使う時はドアを開けた車の屋根に、開いた傘をマグネットでくっ付けて使います。
傘をさしたままの状態で固定しておけるので、両手があいて便利です。
アイテムなしで傘をドアと屋根に引っかける形で乗せておくこともできますが、『かさ固定用マグネット』を使えば、しっかり固定されるので安心です。
傘を引っかけるところがないスライドドアの車だと、さらに便利さを実感するでしょう。
車のドアを閉めた状態でも使えます。車のキーを探すために傘をちょっと置きたいという時にも助かるのではないでしょうか。
梅雨の時期に重宝しそうな便利グッズなので、ぜひ使ってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]