lifestyle

100円ショップで見つけた『小さすぎる計量カップ』 何に使うのかというと…

By - ゆきンこ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンや生活用品、食料品や文房具など、幅広い商品が取りそろえられている100円ショップ(以下、100均)。

日常のあらゆるものが安価で手に入るため、コストパフォーマンスのよい商品を探しに、訪れる人は多いでしょう。

小さな計量カップの使い道

かくいう筆者も、よく100均を訪れている1人。

100均の『キャンドゥ』でキッチングッズを見ていたところ、見た目がかわいくて便利なアイテムを発見しました。

こちらの小さな計量カップ、何に使うか分かりますか。

正解は…調味料の小さじや大さじが計れる『ちっちゃな計量カップ』

商品名はそのままで、価格は税込み110円です。

『ちっちゃな計量カップ』は、小さじであれば3杯まで、大さじであれば1杯まで計量が可能。

計量カップと同様、注ぎ口がついて調味料が液だれしにくくなっています。

調味料をフライパンに入れる際、計量スプーンよりも均等に回し入れることができました。

使った後は、スポンジで洗うのはもちろん、食器洗い乾燥機が使えるのも嬉しいポイントでしょう。

個人的には、キッチンに置いておくだけでも、かわいくてテンションが上がりました。

『キャンドゥ』を訪れた際、購入を検討してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『黒板セット』の画像(撮影:grape編集部)

ダイソーで見つけた『黒板』 インテリアではなく…「何これ!」「普通に使える」先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていた筆者。「こんな商品があるのか」と目を引かれて、気づけば購入していた商品がありました。それが『黒板セット』です!

おばけマシュマロの写真(撮影:grape編集部)

100均で見つけた『おばけマシュマロ』が話題沸騰中! 3種の表情がかわいすぎる毎年10月31日はハロウィン。ハロウィンが近づくにつれて、ハロウィングッズを取り扱う店も増えてきますよね。2025年9月下旬、100円ショップ『ダイソー』に足を運んだ筆者は、ハロウィン専用のコーナーを発見。ハロウィンにちなんだ仮装グッズや装飾などがずらりと並ぶ中、ひときわ目を引くスイーツを見つけました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top