lifestyle

100円ショップで見つけた『小さすぎる計量カップ』 何に使うのかというと…

By - ゆきンこ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンや生活用品、食料品や文房具など、幅広い商品が取りそろえられている100円ショップ(以下、100均)。

日常のあらゆるものが安価で手に入るため、コストパフォーマンスのよい商品を探しに、訪れる人は多いでしょう。

小さな計量カップの使い道

かくいう筆者も、よく100均を訪れている1人。

100均の『キャンドゥ』でキッチングッズを見ていたところ、見た目がかわいくて便利なアイテムを発見しました。

こちらの小さな計量カップ、何に使うか分かりますか。

正解は…調味料の小さじや大さじが計れる『ちっちゃな計量カップ』

商品名はそのままで、価格は税込み110円です。

『ちっちゃな計量カップ』は、小さじであれば3杯まで、大さじであれば1杯まで計量が可能。

計量カップと同様、注ぎ口がついて調味料が液だれしにくくなっています。

調味料をフライパンに入れる際、計量スプーンよりも均等に回し入れることができました。

使った後は、スポンジで洗うのはもちろん、食器洗い乾燥機が使えるのも嬉しいポイントでしょう。

個人的には、キッチンに置いておくだけでも、かわいくてテンションが上がりました。

『キャンドゥ』を訪れた際、購入を検討してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ナポリタンの写真(撮影:grape編集部)

疲れた平日でもすぐに『パスタ』が食べられる! 「まるで喫茶店の味」なナポリタンを作ったアイテムは…味も豊富で、手軽に作れるパスタですが、「ゆで時間が長い…」と感じたことはありませんか。 100円ショップの『セリア』で、パスタ調理のすべてが1つでできるアイテムを見つけたので、使ってみましたよ!

クリップの写真(撮影:grape編集部)

1回では消費しきれなかった試供品 簡単に閉じる100均アイテムに「悩みがなくなった」「便利」化粧品などのお試し用に『試供品』は便利ですが、使いきれない分量の時、保存に困りませんか。 100円ショップの『セリア』で、そんな時に使える専用アイテムを見つけたので、使ってみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top