100円ショップで見つけた『小さすぎる計量カップ』 何に使うのかというと…
公開: 更新:


痒い所に手が届く…! テイクアウト後の『手持ちが煩わしい』を解決する100均アイテムコーヒーなどのドリンクをテイクアウトした時、「手持ちが煩わしい」という人もいるでしょう。 そんな時に活躍するドリンクカップホルダーが、100円ショップに売られていたので、筆者が実際に使ってみました!

100均で買った『シュシュ』 髪を束ねるのではなく…?「いろんな場面で役立つ」外出先で濡れた状態の傘を持ち歩いていると、衣類に水滴がつくなどしてしまいます。そのような悩みを解決してくれるアイテムが、『傘用吸水シュシュ』!税込み110円です。






キッチンや生活用品、食料品や文房具など、幅広い商品が取りそろえられている100円ショップ(以下、100均)。
日常のあらゆるものが安価で手に入るため、コストパフォーマンスのよい商品を探しに、訪れる人は多いでしょう。
小さな計量カップの使い道
かくいう筆者も、よく100均を訪れている1人。
100均の『キャンドゥ』でキッチングッズを見ていたところ、見た目がかわいくて便利なアイテムを発見しました。
こちらの小さな計量カップ、何に使うか分かりますか。
正解は…調味料の小さじや大さじが計れる『ちっちゃな計量カップ』!
商品名はそのままで、価格は税込み110円です。
『ちっちゃな計量カップ』は、小さじであれば3杯まで、大さじであれば1杯まで計量が可能。
計量カップと同様、注ぎ口がついて調味料が液だれしにくくなっています。
調味料をフライパンに入れる際、計量スプーンよりも均等に回し入れることができました。
使った後は、スポンジで洗うのはもちろん、食器洗い乾燥機が使えるのも嬉しいポイントでしょう。
個人的には、キッチンに置いておくだけでも、かわいくてテンションが上がりました。
『キャンドゥ』を訪れた際、購入を検討してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]